医龍4のロボット手術「ダヴィンチ」って何?デメリットは?

 

医龍4の第4話でロボット手術(ロボティックオペ)が登場するようですね。

今やロボットでガンの治療もできるようになったんですよ!

ですが、ロボット手術(ロボティックオペ)にはデメリットもあります。

そのロボット手術(ロボティックオペ)の
メリットとデメリットをご紹介します♪

Sponsored Link


ロボット手術「ダヴィンチ」って何?

ロボット手術「ダヴィンチ(da Vinci)」とは、
アメリカのインテュイティヴ・サージカル社が開発した
医療用ロボットを使った手術です。

 

 

1999年に初めてヨーロッパで臨床用医療機器として運用され、
日本においては、2009年に運用が始まりました。

 

 

アメリカにおいては、1500台
日本においては、2014年1月現在で国内で40台が導入されています。

 

 

2012年4月には前立腺がんの全摘出手術が保険に適用され、
日本では前立腺がんのみが保険の対象になっています。

 

 

アメリカでは、前立腺がんに対する手術は98%がダヴィンチが使用され、
どんどん普及しています。
日本はまだまだ海外諸国に比べて、導入が遅れていると言えます。

 

 

ダヴィンチでできる手術は、胃がんや食道がんなど
主にがんの手術でロボット手術(ロボティックオペ)の実績が多くあります。

 

 

医龍4では盲腸の手術ですが、
がんの手術までロボットでできちゃうなんて本当に凄いですよね・・・!

 

 

費用は前立腺がんに関しては保険が適用されるため、
全額自費なら140万円程度を支払うところを
ロボット手術(ロボティックオペ)は先進医療なため、
自己負担が80万円程度になるそうです。

 

 

次にロボット手術(ロボティックオペ)の
メリットとデメリットを見ていきますね!

医龍

ロボット手術(ロボティックオペ)のメリット

ロボット手術は、本当に医師が手を加えず、
医師の遠隔操作により手術を行います。

 

 

ロボットの機能とても優れていて、以下の機能があります。

  • 3Dカメラで患者さんの体内が見れる
  • ズーム機能でさらに細かく体を見ることができる
  • 人の2本の手より多い、3本のアームがある
  • 2回転以上もリストが回り、つかむ・はずすも自由自在
  • 人間の微妙な手ブレがない
  • 医師のストレスが少ない

このように細かく正確に手術ができるため、
痛みが少なく、回復も早く、患者の早期の社会復帰も可能になります。

 

 

もはや凄すぎて、ドラえもんもビックリですね!

ロボット手術(ロボティックオペ)のデメリット

ロボット手術(ロボティックオペ)は先ほど挙げたように
メリットが多く、デメリットはあまり多くはありません。

 

 

デメリットは以下になります。

  • 緊急事態に対処できない
  • 使用に慣れている医師が少ない
  • 費用が高い
  • 機械自体の費用が高い

これらの問題は、ロボット自体が浸透していけば解消していくと思います。

 

 

このようにデメリットは少ないので、
今後どんどん普及していくでしょう。

 

 

ただ、手術自体にはデメリットは少ないですが、
ロボット手術(ロボティックオペ)により亡くなったニュースもありましたし、
責任問題がどうなるか、という問題があります。

 

 

ロボット手術(ロボティックオペ)で事故が起きた場合は、
病院に責任があるのか、ロボット製作会社に責任があるのか。
亡くなった場合に遺族がどのような気持ちになるのか。
医師が責任転嫁してしまわないか。

 

 

など、社会的問題に発展する可能性はあると言えます。
今後のロボット手術(ロボティックオペ)の動向に注目です!

Sponsored Links
↓ いつもありがとうございます♪ シェアして頂けたら、泣いて喜びます(^O^)

コメントを残す