諏訪湖花火大会のチケット情報!指定席と自由席はどこ?

 

「諏訪湖花火大会に行きたいけど、
チケットの種類が多すぎて、よくわからない!」

せっかく、彼女と行くなら
名物の水上大スターマインを、良い席で観たいですよね!

私は、小学生の時に、1回だけ連れてってもらった時の、
あの諏訪湖花火大会の感動が、今でも忘れられません。

そこで、あの感動をもう一度味わうべく、
有料チケット情報を、徹底リサーチしました!!

Sponsored Link


諏訪湖花火大会と言えば、
打上数が約4万発という、国内でも最大規模を誇る花火大会ですよね!
(ちなみに隅田川花火大会は、約2万2500発)

 

周りが山々に囲まれた諏訪湖なので、
音の跳ね返りも凄く、彦摩呂風に言うと、

「まるで、自然の大オーケストラや!」

てな感じの、ド迫力の花火大会です(笑)

 

特に、水上大スターマイン「kiss of fire」や、
約2kmの長さを誇る「大ナイヤガラ」は、
広大な諏訪湖ならでは、名物花火です。

 

動画で観るだけでも、感動しますよ↓↓

特に、1:40秒からの「kiss of fire」と、3:52秒からの「大ナイヤガラ」は、
思わず見入っちゃいました・・・。

 

迫力もありますが、なぜだか、切なさもありますよね。
これを、好きな人と一緒に観れたら、もう一生忘れません!!

 

他の花火大会は、打ち上がる花火を楽しむ部分が大きいので、
穴場スポットでも、十分楽しめます。

 

ですが、諏訪湖花火大会の場合は、
この2つの名物をゼッタイに楽しみたいので、
しっかり、良い場所で観たいですよね!!

 

しかし、有料チケットを購入しようと思っても、

「チケットが多すぎて、
どこが、どう観やすいのか、よくわからない・・・」

という感じで、訳がわかりません。

 

なので、今回は、そんな頭を整理して、

・有料チケットの位置関係

・各会場の購入方法

・各会場の見やすさ

を、シェアしますよ!

諏訪湖花火

有料チケット情報

諏訪湖花火大会の有料席は、以下の種類があります。

実行委員会が、公式で販売しているもの(5箇所)

ホテルなどが、屋上や駐車場などを開放して、販売しているもの
(ここでは、代表的な2箇所。)

 

地図で示すと、こんな感じです。
今回は、公式で販売しているものを、詳しくご説明しますね♪

 

より大きな地図で 諏訪湖花火大会 を表示
赤と青で囲った部分が会場です。
(クリックすると、会場名が出ます。
地図上で、ズームしたりするとわかりやすいです。)

 

 会場名
① マス指定席(青いスペース)
② ブロック指定席
③ 湖畔公園 有料自由席
④ 石彫公園 有料自由席
⑤ 旧東バル跡地自由席

 

 チケット情報

 ① マス席(特別53マス、一般108マス)

・大型マス席 1マス(50人) 285,800円
・特別マス席 1マス(20人) 120,000円
・一般マス席 1マス(20人) 100,000円

 購入方法

・大型マス席
電話受付のみで、5/5の8:30から受付開始。

・特別、一般マス席
はがき(5/7〜5/30必着)にて、抽選。

 

 ② ブロック指定席(約2,400席)

・1枚(3才以上) 4,100円

 購入方法
はがき(5/7〜5/30必着)にて、抽選。

 

 ③④ 湖畔公園・石彫公園 有料自由席(約5,500席)現地販売分

・1枚 大人3,000円、小人1,500円

 購入方法

諏訪市文化センターで、7/31の午前8:30から販売

 

 ③④ 湖畔公園・石彫公園 有料自由席(約6,700席)ローソン販売分

・1枚 大人3,500円、小人2,000円

 購入方法

全国ローソンで、8/1の午前10時から販売

 

 ⑤ 旧東バル跡地自由席(約7,000席)

・1人(大人・子ども同一料金)1,000円

 購入方法

当日販売のみで、当日午前8:00から販売開始。

各会場ごとに、それぞれ購入方法が異なるのも、ややこしいですよね。
地図と照らし合わせて、参照してみてください♪

 

そして、各会場がどんな風に見えるのかも、気になりますよね。
次に、各会場の見やすさをご紹介します♪

Sponsored Links


① マス指定席

打上場所から、最も近い場所になります。
少人数でブロックが区切られているため、場所取りも必要ありません。

 

正面から見れるので、
水上大スターマイン大ナイヤガラが、綺麗に見えます♪

 

そして、目の前で打ち上がるため、
言うまでもなく音も凄くて、迫力満点★

 

通常は、団体で購入しなければならないのですが、
ヤフーオークション等で、バラで手に入れることもできますよ(^O^)

② ブロック指定席

マス席の次に、打上場所から近い場所になります。

こちらも、チケットにブロックが書いてあるため、
気合を入れて、場所取りをする必要はありません!

 

マス席よりも一歩引いて、全体を見渡せるため、
水上スターマインの「kiss of fire」が、
左右均等に、さらに目線の高さで、観ることができます!!

 

これは鳥肌ものですよ・・・!

小さい頃に観た時は、ここで観ましたが、
今でも、あの感動がずっと残っています。

 

今回は、この「kiss of fire」を彼女と共有したいなあ(^O^)

これを一緒に観ちゃったら、花火大会終了後は、
隠れて、キスオブファイ・・・ごめんなさい(笑)

 

そして、マス席よりも傾斜が付いていて、
腰が疲れないので、オススメですよー(´∀`)

③④ 湖畔公園・石彫公園 有料自由席

有料自由席は、マス席・ブロック席の両端にある席です。

 

こちらの席は、自由席なので、早めに行かないと、
良い場所は、場所取りされてしまいます。

14時開門なので、できれば午前中
少なくとも、1時間前に行くようにしましょう!

 

石彫公園の方が、諏訪湖沿いに会場が広がっているので、
迫力もありますし、2つの名物も見やすいです。

そして、煙も、湖畔公園の方に流れやすいので、
石彫公園の方が、オススメ♪

 

ただ、石彫公園の方が人気なので、
早めに行けない場合は、
湖畔公園も広くて、ゆっくり観ることができますよっ!

⑤ 旧東バル跡地自由席

旧東バル跡地自由席は、
湖畔公園よりも、さらに奥に位置する会場です。

 

唯一、当日券が販売される有料席ですが、
販売してすぐに、売り切れてしまいます
(;_;)

 

そして、角度的に、
水上大スターマインを観る時の、視界がとっても狭い・・・。

諏訪湖花火大会名物の、
「kiss of fire」が綺麗に見えないのは、本当にもったいないです。

 

ですので、せっかく行くなら
ヤフーオークション等で、他の会場のチケットを買ったほうが良いですよ!

最後に

今回の記事、いかがだったでしょうか?
諏訪湖花火大会のチケットは、無事確保できそうですか?

 

チケットが確保できたら、
あとは現地に行って、晴れることを祈るのみです♪
2013年は、中止になってしまったので・・・。

 

では、今年もド迫力の花火が、輝きますように(´∀`)

Sponsored Links
↓ いつもありがとうございます♪ シェアして頂けたら、泣いて喜びます(^O^)

コメントを残す