日本三大花火大会の1つである、
長岡花火大会は、もう行きましたか?
他の花火大会にはない、感動的な花火は、
花火好きにはたまりません!
今回は、そんな花火大会の日程と見どころ、
そして、おすすめツアーをご紹介しますね(^O^)
長岡花火大会は、
復興祈願花火「フェニックス」や、三尺玉を始め、
見どころが、たーっくさんあります(´∀`)
まずは、日程などの基本情報から、
一緒に見ていきましょう!
長岡花火大会の基本情報
日時: 2014年8月2日(土)~3日(日)
※荒小雨決行。
※2日と3日は、少し内容が異なるが、見どころは同じ。
より大きな地図で 長岡花火大会 を表示
【最寄り駅】
・長岡駅から徒歩20分(JR)
【車】
・中関越道長岡ICから車で20分
長岡花火大会は、
・第二次世界大戦時の長岡空襲
・2004年の中越大地震
に対する想いが込められている、特別な花火大会です。
だからこそ、どこか日本人らしい、
「みんなで明るく生きていこう!」という
「絆」のようなものを、感じる花火大会なんです♪
花火大会終了後は、私なら「上を向いて歩こう」の
幸せは空の上に~
上を向いて歩こう。
涙がこぼれないように。
こんなメロディが、頭の中に流れちゃいます★
彼女と一緒に観たら、
自然に、手を握っちゃうかも・・・。
次に、そんな気持ちにさせてくれる、
長岡花火大会の見どころを、ご紹介しますね♪
長岡花火大会の見どころ
5か所の打上場所から、一気に打ち上がるワイドスターマインなどの
大型の花火が、たくさん打ち上がりますが、
なんといっても、最大の見どころは、
「フェニックス」 です!
動画で観るだけでも、感動しますよ↓↓
毎年、平原綾香さんの「ジュピター」と共に、打ち上がります♪
特に、2:40秒からの、
「望むように生きて、輝く未来を~」
というあたりから、勢いが増していますよね!!
歌詞に合わせて、演出してるんじゃないかと思うほど、
曲と花火がピッタリ♪
まさに、フィニックス(不死鳥)のように、
「明かりを灯し続けるんだ!」という強い想いが、
伝わってきます。
だから、人の心を動かすんですね(^O^)
そして、
「ナイヤガラ」からの打ち出される、直径650mの「正三尺玉」も、
長岡でしか、味わえない花火ですよ↓↓
2:55秒あたりから、「正三尺玉」が打ち上がります。
ナイヤガラの間から、
ちょこちょこ、花火が打ち上がっていますが、
1番最後の、正三尺玉は本当に別格ですよね!
さりげなく、ヒョロヒョロ~~~っと、高くまで打ち上がる花火は、
なんだか、天まで届いちゃいそうです★
その他にも、




などなど、伝えきれない見どころが、盛りだくさん!!
こんな感動的な花火は、
ぜひ、良い席で観たいですよね。
しかし、2014年からは、有料席が全て指定席となり、
それが抽選でしか、購入できなくなりました・・・。
しかも、宿泊施設は、1年前から予約でいっぱいです。
こんな時こそ、ツアーでひとっ飛びしちゃえば、
ストレスなく、花火大会を楽しめちゃいます★
そこで、オススメの長岡花火ツアーがあるので、
次に、それをご紹介しますね(^O^)
おすすめツアー
おすすめの諏訪湖花火大会ツアーは、これです!
「1泊2日 長岡花火コース」
価格:32,900円~
URL:http://www.club-t.com/special/japan/nagaoka/
長岡花火に、ちょこっと観光も加わったコースです!!
クラブツーリズムの凄い所は、
「クラブツーリズムの専用桟敷席」があること!!
引用元:http://www.club-t.com/special/japan/nagaoka/
大手大橋の近くですから、
打ち上げ場所のど真ん中ですよ♪
抽選の指定席で、
こんな良い場所を、確保するのは困難です。
ちなみに、この席からはこんな風に見えます↓↓
めちゃくちゃ、近くないですか?
しかも、場所取りもないですから、
最初から最後までストレスなく、見れますよ♪
そして、宿泊施設も充実しています。
実は、1年前から予約が埋まっているのは、
旅行会社が、良い宿を確保しちゃっていることも、影響しています。
先ほどの値段より、少しプラスすれば、
温泉があるホテルにも、泊まれちゃいますよ★
花火の余韻に浸りながら、温泉に入って、
彼女とマッタリ過ごすのも、最高ですね(´∀`)
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
長岡花火大会に、行く気になっちゃいましたか?笑
車で行く手もありますが、
交通の混雑状況・チケット・宿泊施設、などのことを考えたら、
ゼッタイに、ツアーで行っちゃったほうがお得です(^O^)
長岡花火大会に行く際には、ぜひご検討を♪
では、最高の長岡花火大会に、しちゃってくださいね(´∀`)