この口内炎、どうにかならないの??
話したり、食べたりする度に、イチイチ痛む口内炎。
仕事がない土日に
なんとか、痛みを軽くしたいですよね!
でも、チョコラbbや塗り薬を試しても、効果がない・・・。
そこで、何か良い方法ないか・・・と調べている時に、
イソジンや塩水で治す方法を、発見しました!!
想像以上に、効果があったので、
今回は、その実体験を元に、お伝えしていきますねっ!
イソジンと塩水の効果は?
まず、私の口内炎は、
下唇裏に、白いくぼみみたいに、なっています。
(画像はちょっとグロイので、やめときます・・・笑)
最初は、1つしか口内炎がなかったのに、
知らないうちに、2つになったんです(T_T)
これには、理由があって、
口内炎は、最初に小さい傷ができてから、
そこに、細菌が繁殖して、炎症します。
だから、その細菌を退治しないと、
細菌が繁殖して、私のように、口内炎が増えたりするんです。
そこで、救世主となるのが、
イソジンと塩水!
イソジンや塩水は、
唾液の代わりに、殺菌作用があるものなので、
口内炎を、根本から治すことができます。
では、早速試してみますね~!
まず、最初に試したのは、気軽にできる「塩水」!!
「コップ1杯の水+塩1つまみ」
この塩水を入れたコップを用意し、
グジュグジュッペッ!
結果は・・・・・・
全く効果なし!!!
ただ、しょっぱいだけでした。
塩水は、昔からの民間療法ですが
ただの、気休めのようなものですね(;O;)
次に、奇跡的に、家にあったイソジンを試してみます!!
結果は・・・・・・
一気に、痛みが和らいだ!!
これには、超ビックリ(゚д゚)
口に含んでいる間は、多少しみますが
グジュグジュッペッ!をした後は、
驚くほど、痛みがなくなりました!
この効果にビックリして、さらに調べると、
イソジンは、口の中の細菌を、なんと10分の1にするんです!
いや~イソジン様様、ですね(´▽`)
で、塩水はと言うと、
一時的には、細菌の数を減らしますが、
3時間後には、細菌の数が1.5倍になる、とのこと・・・。
お、おい!
誰だ、塩水が良い、なんて言ったのは!笑
この記事を見てくれてる方は、
塩水なんか使わずに、真っ先にイソジン使ってくださいね!
イソジンの使い方は、以下のように、至って簡単!
① イソジンうがい薬2〜4mlを、60mlの水に薄める
(専用の容器があります。)
② 口に含んで、1回20秒ブクブクうがいをする
④ これを、1日3回する
イソジンで、うがいをした後は、
ちょっと、嫌な感じが残りますが、水うがいしちゃってください!
その理由は、イソジンが残っていると、イソジンの殺菌成分が、
口内炎の傷に、ダメージを与える可能性があるからです。
さらに、もう1つ注意点は、
うがいは、「イソジンうがい薬」でやること!
実は、イソジンには、色んな種類があるので、
「外用消毒剤イソジン液」などでは、やらないでくださいね。
私は、全然知らなかったので、
上の画像右の外用消毒剤で、やろうとしたら、
バカ!うがいはコッチでやるんだよ!
と家族に言われて、気が付きました(笑)
くれぐれも、こんなアホなことは、しないでくださいね(´▽`)
イソジンは、薬局にも売っているので
持ち合わせがない方は、ぜひ薬局でお買い求めください♪
私は、口内炎を治す方法としては、
・チョコラbb
・口内炎の塗り薬
を試してきましたが、イソジンが最も効果がありました。
では、なぜ以前に試した2つは、
効果が、あまり感じなかったのでしょうか?
次に、それについてお伝えしますね。
チョコラbbや塗り薬で治らないのはなぜ?
実は、口内炎は
原因によって、治し方が少し違うんです。
まず、口内炎には、いくつか種類がありますが、
一般的な、白いくぼみが特徴の口内炎は、「アフタ性口内炎」と呼ばれます。
そして、アフタ性口内炎の中でも
以下のように、主に3つの原因があります。


まず、チョコラbbが効かないのは、
口内炎の原因が、ビタミン不足じゃないからです。
ビタミン不足で口内炎になる人は、10~20%程度で、
そうじゃない人が、チョコラbbなどで、
ビタミンBを補っても、ほとんど効果がありません。
そして、塗り薬が効かないのは、
口内炎を、根本から治すものではないから!
先ほど、ご説明したように、
口内炎は、細菌を退治しないと、治りが遅くなります。
しかし、塗り薬は、単に痛みを和らげたり、
部分的に、殺菌効果があるだけですから
効果が、あまり感じられないんですね(^^;)
したがって、口内炎を治すには、
イソジンのうがいで、口全体を殺菌することが、ベスト!
どうしても、塗り薬を使いたかったら
うがいをした後に、塗ると良いですよ~!
最後に
今回の記事は
いかがだったでしょうか?
口内炎を治し方の参考に、なりましたか?
イソジンの持ち合わせがないよ!っていう方は
他のうがい薬や洗口液でも、大丈夫!
では、お互い口内炎を、撃退していきましょうね(´▽`)