ライフアップワン » 花見・桜 http://life-up1.com 人生(ライフ)をワンランクアップさせる情報♪ Thu, 21 Aug 2014 21:34:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=3.8.27 桜の花粉症は存在する?意外な花粉症の原因 http://life-up1.com/505.html http://life-up1.com/505.html#comments Wed, 05 Mar 2014 13:48:24 +0000 http://life-up1.com/?p=505 そろそろ桜の季節ですよね♪

桜の季節になると、花見が盛んになりますが、
桜に近づくと花粉症の症状が出る・・・という方もいるんじゃないでしょうか?

もしかしたら、桜の花粉症もあるのかも?
って気になっちゃいますよね。

今回は、桜の花粉症と、
桜の花粉の面白いお話をご紹介しますね♪

桜花粉症ってあるの?

結論から先言いますと、桜の花粉症は存在します。

 

桜に限らず、スギなどの代表的な花粉以外にも、
以下のような、私たちと身近な物の花粉症が、
存在しているんですよ(゚д゚)

 花粉症の種類
・ヨモギ
・イネ
・シラカバ
・イチゴ
・キク
・ケヤキ
・クルミ
・タンポポ
・モモ
・イチョウ
・バラ
・ウメ
・リンゴ
・サクランボ
・ナシ
・コスモス
・ピーマン
・ブドウ
・ミカンetc・・・

これだけ花粉症の原因はあるんです・・・。
つまり、春だけでなく少なからず、
1年中花粉は飛んでいるということです。

 

桜

 

しかし、「桜花粉症」という言葉は、あまり聞かないですよね。
事実、桜の花粉症は存在しますが、
桜で花粉症が発症する”可能性”は少ないです。

 

なぜなら、桜の花粉は「虫媒花」だからです。
それに対して、スギなどの、
花粉症の原因になりやすいものは「風媒花」です。

「虫媒花」と「風媒花」について、簡単にご説明しますね♪

風媒花と虫媒花

 風媒花

花粉をに乗せて、遠くに飛ばして受粉するため、
人間の鼻や目に入りやすく、花粉症が発症しやすい。

 

スギやヒノキ花粉は、風媒花の代表例。

 虫媒花

風によって、受粉するのではなく、
虫の体に、くっ付いて受粉します。

 

したがって、虫媒花の花粉は、ベタっとして重く、
虫の体に、花粉がつきやすいようになっている。

 

そのため、虫媒花である、桜の花粉
虫が近づかない限り、目や鼻に入ることはなく、
花粉症が発症する可能性は、少ない

 

しかし、虫媒花である桜の花粉でも、
桜の花びらに触れた手で、目や鼻をこすったりすると
発症する可能性は高まります。

 

花見をする場合は、桜の近くにいる場合が多いので、

桜の時期に、花粉症の症状が出るな~

という人は、桜に近づかないほうが、良いですよ(^0^)/

 

このように、桜の花粉によって、
花粉症がひどくなることは少ないです。

 

桜の時期に花粉症が辛くなる!という人は、
ヒノキの花粉飛散のピークと、桜が綺麗な時期は一致するので、
ヒノキ花粉症を、疑ってみた方が得策ですね。

Sponsored Links


桜は人を惑わせる?

次は、桜の花粉症の話ではないですが、
桜の花粉の面白いお話が、あるのでご紹介しますね♪

 

桜の木の下で、お花見をすると凄く楽しい気持ちになりますよね。

これは、桜の花粉の中には、
「エフェドリン」という興奮物質が、含まれているから。

 

このエフェドリンという物質は、
人間の交感神経を刺激して、興奮を誘発させる物質なんです。

 

「桜は人を惑わせる」とは、まさにエフェドリンのことですね。
お花見の時間なら、気になる相手を惑わすことも、
できちゃうかもしれませんね(^O^)

]]>
http://life-up1.com/505.html/feed 1
お花見の意外な2つの由来!花見が広まった理由は? http://life-up1.com/502.html http://life-up1.com/502.html#comments Tue, 04 Mar 2014 21:11:37 +0000 http://life-up1.com/?p=502 そろそろお花見の季節ですね♪

お花見は今や日本の伝統行事として当たり前のように行われますが
なぜこのように、お花見が生活染み付いたのでしょうか?

花見の意外な由来を知っておけば、
ちょっとした雑学として、話のネタにできるかも♪

花見の由来

花見の由来には2つの説があります。
どちらの説も面白く、昔から日本人は桜が好きなんだなあと感じます♪

桜

①貴族たちの花を見ながら歌を詠む会が「花見」

この説によると、奈良時代から平安時代にかけて、
貴族たちの間で行われた花を見ながら歌を詠む会が「花見」の由来とされます。

 

 

今では、花見と言えば「桜」ですが、
昔の花見と言えば「梅」でした。

 

 

その証拠に、「万葉集」では、
「梅」を主題にした歌が多かったのですが、
中国からの遣唐使が廃止された後の「古今和歌集」では、
「桜」を主題とした歌が多くなりました。

②農村民族の風習

2つ目の説は、奈良時代よりももっと昔の日本の農村民族の風習という説です。

 

 

古代日本の農村では、稲がお金のようなものですから、
稲を無事に収穫できるように「サ神」という神様が信じられていました。

 

 

桜は「サ神」が山から田に下り、
田植えの始まりを知らせる役割を果たしていたと考えられています。

 

 

ですから、桜の開花はサ神が桜の木に降りてきたことを知らせるものなので、
桜が開花すると、桜の根元に酒や食べ物をお供えしたそうです。

 

 

そして、サ神が降りてきていると信じられている間の満開の桜の下で
秋の収穫をサ神に祈っていたと言われています。

 

 

今の花見の風習は、「人間」が楽しむものですが、
昔は神様のおもてなしをする風習だったと言えますね。

 

 

では、なぜ桜が開花するとサ神が降りてくることを示すのでしょうか?

 

 

サクラの「クラ」は、神霊がしずまる座を意味しています。
かまくらの「クラ」も同じ意味だそうです。

 

 

したがって、「サ神」がしずまる場所として「サ”クラ”」に
「サ神」が降りてくる
と信じられていたんですね。

 

 

桜と花見にこんな意味があるなんてビックリですよね。
それを現代まで受け継いていることもまた凄いです。

 

 

その他、サ神が関係している言葉は以下のようなものがあります。
探せばもっと「サ」が付くものでサ神と関係するものはありそうですね。

  • “サ”ケ=酒
  • “サ”カナ=肴、魚
  • “サ”オトメ=早乙女
  • “サ”拝む=しゃがむ
  • “サ”ナエ=早苗
  • “サ”カイ=境(人間と神様の境界線)
  • “サ”サゲル=捧げる
  • オ”サ”ガリ=お下がり

庶民に広まったのは江戸時代

桜

江戸時代以前は、貴族・武士の習慣行事でしたが、
庶民の間に広まったのは江戸時代でした。

 

 

江戸時代に徳川吉宗が都市計画(享保の改革)の一環として、
江戸一帯に桜の植樹を行い、宴会好きの江戸っ子の間に広まっていきました。

 

 

その時に植えられたのが、今や桜の代表格となっている「ソメイヨシノ」です。
飛鳥山公園や隅田公園などが徳川吉宗によって植えられたことで有名ですね。

 

 

東京に桜の名所が多いのも、
江戸時代に多くの桜の植樹が行われた名残です。
時代は変わっても、感性は変わらず桜を守り続けてるのは素晴らしいですね!

]]>
http://life-up1.com/502.html/feed 0
お花見に必ず必要なもの・便利グッズ10選 http://life-up1.com/497.html http://life-up1.com/497.html#comments Tue, 04 Mar 2014 06:24:19 +0000 http://life-up1.com/?p=497 そろそろ桜の季節が、やってきますね!

みんなで、ワイワイするお花見では
準備は万全で、楽しみたいですよね♪

そんな時のために、お花見に必要なものをまとめました(^O^)

お花見に行く際には、参考にしてみてください!

①ダンボール

段ボール

お花見をする際には、最強のグッズとなるのがダンボールです!

多く持っていて損はないので、
なるべく多く持っていった方が、何かと役に立ちますよ♪

 

ダンボールの使い道は、以下のようにたくさんあるんです(ノ∀`)
最強ですよね。

  • シートなどの下に敷いて、防寒対策
  • テーブル
  • ゴミ箱

②ゴミ袋

ダンボールと同じくらい、万能グッズなのはゴミ袋です。
ゴミ袋も使い道は、たくさんあります♪

 

  • ゴミをまとめる
  • 雨の日に雨具代わり
  • シート
  • 買い出し袋
  • リバース袋

 

お花見は予想以上に、ゴミが出るので、
なるべく多く、持っていったほうが良いですよ(^O^)

③新聞紙

新聞

新聞紙も、たくさんあって損はないですね♪

 

お花見には、お酒や食べ物は付き物ですが
お酒や食べ物で汚した際に、新聞紙があると便利です。

万が一、シートを忘れた時の、シート代わりにもなりますよっ!

④ロープ

場所取りの時に、
確保した場所をハッキリするのに便利!

 

また、シートでの場所取りが禁止な所もあるので、
持っていくと、役に立つかもしれません。

Sponsored Links


⑤ガムテープ

春は、北西から強い風が吹くことが多いです。

 

ダンボールや新聞紙、シートだけだと弱いので、
ガムテープで、しっかり固定しましょう!

⑥ウェットティッシュ

花見の時は間違いなく混雑していて、
手洗い場に行けない場合があります。

 

またお酒などで、手がベタベタになることもあるので、
必ず持っていったほうが、良いです。

 

お酒や食べ物で、服が汚れたりするのもトラブルの元(゚д゚lll)
ウェットティッシュを持っておいて、ちゃんと対応しましょう!

⑦キッチンペーパー

キッチンペーパーは吸水性が強いので、
飲み物をこぼした時や、テーブルを拭く時に役立ちます。

 

新聞紙などでも、対処できますが、
キッチンペーパーは格が違うので、あった方がより良いです。

 

吸水性が強いので、
少ない量でも、たくさん拭いたりできますよ♪

⑧使い捨てカイロ

お花見の時期は、まだまだ寒いです。

 

周りが持って行ってなくても、
使い捨てカイロを、たくさん持っていけば、
気が利く男・女として見られるかも(笑)

大量カイロでモテモテ♪

⑨ブランケット

ブランケット

こちらも防寒対策
特に夜は冷えるので持っておいた方が良いです。

 

そして個人的な好みとして、
ブランケットをかけてひょんと座っている女性が好きです(笑)

⑩携帯灰皿

お花見は楽しく過ごしたいものです。
毎年問題になるのはマナーの問題ですよね。

 

タバコはトラブルになりやすいです。
最低限のマナーとして携帯灰皿は持っていきましょう!

]]>
http://life-up1.com/497.html/feed 0
花見の都市伝説!桜の樹の下には死体が・・・ http://life-up1.com/494.html http://life-up1.com/494.html#comments Tue, 04 Mar 2014 00:22:09 +0000 http://life-up1.com/?p=494 花見の季節にいつも話題になる都市伝説はご存知ですか?

「桜の樹の下には屍体したいが埋まっている」という話は本当でしょうか?

この都市伝説は実は、日本人の心を表している・・・

信じるか信じないかはあなた次第・・・

桜の樹の下には

まずこちらの引用文をお読みください。
その後この都市伝説の詳しい解説をしますね(^O^)

桜の樹の下には死体が埋まっている!

これは信じていいことなんだよ。
桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。
俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だった。
しかしいま、やっとわかるときが来た。
桜の樹の下には死体が埋まっている。
これは信じていいことだ。

いったいどんな樹の花でも、いわゆる真っ盛りという状態に達すると、
あたりの空気のなかへ一種神秘な雰囲気を撒き散らすものだ。

それは人の心を打たずにはおかない、不思議な、生き生きとした、美しさだ。
しかし、昨日、一昨日、俺の心をひどく陰気にしたものもそれなのだ。
俺にはその美しさがなにか信じられないもののような気がした。
俺は反対に不安になり、憂鬱になり、空虚な気持になった。
しかし、俺はいまやっとわかった。

おまえ、この爛漫と咲き乱れている桜の樹の下へ、
一つ一つ屍体が埋まっていると想像してみるがいい。
何が俺をそんなに不安にしていたかがおまえには納得がいくだろう。

桜の根は貪婪(どんらん)な蛸のように、死体を抱きかかえ、
いそぎんちゃくの食糸のような毛根をあつめて、その液体を吸っている。

何があんな花弁を作り、何があんなめしべを作っているのか、
俺は毛根の吸いあげる水晶のような液が、静かな行列を作って、
維管束のなかを夢のようにあがってゆくのが見えるようだ。

おまえは何をそう苦しそうな顔をしているのだ。
美しい透視術じゃないか。
俺はいまようやく瞳を据えて桜の花が見られるようになったのだ。
昨日、一昨日、俺を不安がらせた神秘から自由になったのだ。

二三日前、俺は、ここの谷へ下りて、石の上を伝い歩きしていた。
しばらく歩いていると、俺は変なものに出くわした。
それは谷の水が乾いた瓦へ、小さい水溜を残している、その水のなかだった。
思いがけない石油を流したような光彩が、一面に浮いているのだ。

おまえはそれを何だったと思う。
それは何万匹とも数の知れない、かげろうの死体だったのだ。
隙間なく水の面を被っている、彼らのかさなりあった羽が、光にちぢれて油のような光彩を流しているのだ。
そこが、産卵を終わった彼らの墓場だったのだ。

ああ、桜の樹の下には死体が埋まっている!
いったいどこから浮かんで来た空想かさっぱり見当のつかない死体が、
いまはまるで桜の樹と一つになって、
どんなに頭を振っても離れてゆこうとはしない。

今こそ俺は、あの桜の樹の下で酒宴をひらいている村人たちと同じ権利で、
花見の酒が呑めそうな気がする。

本当に桜の下には死体が埋まっているのか?

いかがだったですか?この都市伝説。
本当かよ・・・って思っている人が多いかもしれません。

 

 

その感情、正解です(笑)
実はこの都市伝説は、梶井基次郎さんの「桜の樹の下には」の一節で、
読みやすいように中略してあります。

 

 

では、この「桜の樹の下には」の
「桜の樹の下には死体が埋まっている」は何を表しているのでしょうか?

桜

「桜」と「死体」には日本人の心が詰まっている

桜の樹の下には屍体が埋まっている!という表現には、
桜があまりにも美しすぎるため、その対極にある「死体」という言葉を使って、
心の均衡を図ろうとしています。

 

 

日々、生きていく中で私たちは常に不安を持っていますよね。
不安のない人はこの世には存在しません。

 

 

なのに、桜を見るとその不安が全くないかのように思える・・・
そんなあまりにも美しい桜の姿を見て、文中の「俺」は逆に不安を感じています。

 

 

この表現の中で、梶井さんは何が言いたいのかというと、
「生と死の平衡感覚」を描いていると言えます。

 

 

これは日本人特有の感性と言えます。
日本の花と言えば、「桜」が代表的ですよね。
ですが、ヨーロッパの花と言えば、「バラ」が代表的です。

 

 

この日本の「桜」とヨーロッパの「バラ」が
日本とヨーロッパの感性の違いを表しています。

 

 

「バラ」は見た目は美しく、強いイメージですが、
美しい花の下にはトゲが隠されていますよね。
そして、花が終わる時は、枝についたまま朽ち果てます。

 

 

それに対して「桜」は、淡く美しいですが、
トゲは持っていなく、無防備です。
そして花が終わる時は、花びらが儚く散っていきます。

 

 

これはバラは生への執着心、そして死への恐れを表していると言われます。
ですが桜を愛し、花が散る儚さも好む日本人は、「死」をも受け入れる覚悟がある。
これは大和魂、武士道の精神に通じるものです。

 

 

バラはバラで違う美しさがあるので、
バラを卑下しているということではありません。

 

 

東日本大震災における日本人の姿勢が
世界で絶賛された裏には、このような感性の素晴らしさもあるのです。

 

 

日本は自然災害が多い国ですが、
その災害も受け入れて、日本人みんなで協力して復活する。
このような日本人の心を「桜」が表していると言えます。

 

 

そしてこの都市伝説と言われる「桜」と「死体」の対極にある表現も
日本人の心を的確に表した一節と言えますね。

]]>
http://life-up1.com/494.html/feed 0
2014年桜の開花日予想!都内のお花見デートスポット7選! http://life-up1.com/361.html http://life-up1.com/361.html#comments Thu, 06 Feb 2014 13:06:38 +0000 http://life-up1.com/?p=361 日本全国48地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想が、発表されましたね。

東京の見頃は4月初旬だそうですよ。

夜桜を見ながらのデートは、女性に人気ですよね。

そこで、都内で、
夜桜が綺麗な、お花見デートスポットを紹介しますね♪

①千鳥ケ淵緑道・靖国神社・北の丸公園(千代田区)

桜1
(出典:千代田区観光協会 http://kanko-chiyoda.jp/tabid/)

【ライトアップ】
18:30頃~22:00
【住所】
東京都千代田区九段南
【アクセス】
「九段下駅」2番出口・徒歩5分
「半蔵門駅」5番出口・徒歩5分
【URL】http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx

 

千鳥ケ淵緑道は、皇居近くの全国的にも、有名な桜の名所。
ソメイヨシノやオオシマザクラなど、約260本の桜が咲いています。

ライトアップされ、
お堀の水面に映し出される桜が、幻想的です。

近くには靖国神社・北の丸公園があり、
一度に、3つの名所を楽しめます!
北の丸公園は比較的穴場ですよ(^O^)

②上野恩賜公園(台東区)

桜2
(出典:上野観光連盟 http://www.ueno.or.jp/)

【ライトアップ】
17時~22時
【住所】
東京都台東区上野公園
【アクセス】
JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分
大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分
京成線「京成上野」下車徒歩1分
【URL】http://www.ueno.or.jp/ichioshi/ichioshi_30.html

 

上野公園は、古くから、桜の名所と呼ばれる場所です。

上野動物園や美術館を楽しんだ後に
夜桜を、楽しむのも良いかもしれません。

③江戸川公園・椿山荘(ちんざんそう)ホテル

椿山荘
(出典:エンジョイ東京 http://hanami.enjoytokyo.jp/yozakura/)

【ライトアップ】
日没後
【住所】
東京都 文京区 関口2-10-8
【アクセス】
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」徒歩10分
【URL】http://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/sakura/

 

江戸川公園→椿山荘ホテルの庭園の流れで行ったら、
女性は、もうウットリしてしまうのではないでしょうか(笑)

江戸川公園の桜を楽しんだ後、そのまま椿山荘の冠木門があるので、
椿山荘の庭園を楽しんで、ちょっとリッチに、
椿山荘内のカフェなどに行けば、最高のデートになりますね。

ちなみに、椿山荘ホテルは、
ミシュランガイドの最高ランクのホテルです(^O^)

Sponsored Links

④アークヒルズ(港区)

アークヒルズ
(出典:タチカワオンライン http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura/ )

【ライトアップ】
17:30~22:30
【住所】
東京都港区赤坂1-12-32
【アクセス】
南北線「六本木一丁目駅」より徒歩2分
【URL】http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura/tyo_22_minato_arkhills.htm

 

あの福山雅治の曲で有名な、「桜坂」がアークヒルズの周りにあります♪

周りには、オシャレなレストランなどもあるので、
ちょっと大人なデートに、最適ですね!

⑤飛鳥山公園(北区)

飛鳥山公園

【ライトアップ】
18:00〜21:00
【住所】
東京都北区王子1-1-3
【アクセス】
JR王子駅から徒歩約3分
東京メトロ南北線王子駅から徒歩約5分
【URL】http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/055/005518.htm

 

ここは、徳川吉宗が桜の名所として仕立て上げた公園として有名で、
「日本最初の公園」として指定されています。

ソメイヨシノ、サトザクラなど約650本の桜は圧巻ですよ。

⑥としまえん(練馬区)

としまえん
(出典:タチカワオンライン http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura/)

【ライトアップ】
日没後
【住所】
東京都練馬区向山3-25-1
【アクセス】
西武豊島線豊島園駅
【URL】http://www.toshimaen.co.jp/

 

「としまえん」は、遊園地の中に、
ソメイヨシノや八重桜が、綺麗に咲いています。

ローラーコースター「サイクロン」に乗って、桜のトンネルを抜けたり、
桜と一体になって、遊園地を楽しめますよ(^O^)

遊園地も、桜も、楽しめるのは「としまえん」だけですね!

⑦六義園(文京区)

六義園
(出典:シュウブログ http://shublog.blog.so-net.ne.jp/2006-03-27)

【ライトアップ】
日没~21時
【住所】
文京区本駒込六丁目
【アクセス】
JR・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分
【URL】http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html

 

六義園のシンボルでもある「しだれ桜」のライトアップは、貫禄があります。

しだれ桜は高さ15m、幅20mの巨大な桜です。
このしだれ桜は、言葉も出ないほど美しいので、一見の価値ありですよ!

]]>
http://life-up1.com/361.html/feed 0