ライフアップワン » 内面 http://life-up1.com 人生(ライフ)をワンランクアップさせる情報♪ Thu, 21 Aug 2014 21:34:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=3.8.27 緊張で汗が出る理由とは?なんであんなに臭いの? http://life-up1.com/843.html http://life-up1.com/843.html#comments Tue, 27 May 2014 14:54:38 +0000 http://life-up1.com/?p=843 し、視線が怖い・・・(汗ダラダラ・・・)

 

頬を、が伝っていくのが分かる。
面接中に、何回ハンカチで拭っているんだか・・・

面接官に、どう見られているんだろう・・・
ますます緊張して、汗がダラダラしたたり落ちる。

面接の内容もそうだけど、
この止まらない汗に、腹が立つ!!

 

こんな経験ありませんか??
あの原因不明の大量の汗は、何なんだろう・・・

さっそく調べてみる事にしました。
順を追って、一緒に見て行きましょう!

緊張して汗が出る理由は?

まず、汗の種類には、以下の3つがあります。

 温熱性発汗
気温・体温が暑い時に出る汗。

 味覚性発汗
辛い物などを食べた時に出る汗。

 精神性発汗
精神的に動揺した時などに出る汗。

 

これを見ても、わかると思いますが
緊張して出る汗は、精神性発汗です。

 

温熱性発汗や、味覚性発汗が出る理由は、
なんとなくイメージが湧きますが、精神性発汗は、ちょっと変ですよね!

 

それもそのはず、実は、精神性発汗は、

勘違いして、反応しちゃった汗

・・・なんです!

 

どういうことかというと、
汗を出す汗腺が、自律神経に反応して、汗が出しちゃうんですね。

 

自律神経には、

興奮した時に活発になる「交感神経」

リラックスした時に活発になる「副交感神経」

がありますが、
このうち、汗腺は、交感神経のみに反応します。

 

つまり、緊張して、交感神経が活発になることで、

「汗腺よ、汗を出せーーーーー!」

っていう指令を出して、ドバっと汗を出すんです!

 

こ、このやろう・・・!
こっちが頼んでもないのに、本当に厄介!笑

 

なんで、交感神経だけに反応するんでしょうか?
実は、これにもちょっとした理由があります!

 

 汗腺が、交感神経にのみ反応する理由
かつての人間と言えば、
狩りをして、食糧を得ていました。

 

その時に、興奮状態で、交感神経が活発な時に、
槍などが滑らないように、汗を、滑り止めにしていたのです

 

人間の進化っ!すごすぎる・・・!
かつてのなごりが、未だに残っているんですね。

現在は、あまり必要ないし、
さらに進化して、汗が止まるようになればなあ(笑)

 

でも、なぜ、緊張して出る汗は、いつもより臭いんでしょうか?

次に、それをご説明しますね~!

Sponsored Links


緊張して出る汗が臭い理由

汗が出る汗腺には、以下の2種類があります。

 エクリン汗腺
全身にある汗腺。
99%以上が水分で、臭いはほとんどない。

 アポクリン汗腺
わきの下や、耳の中、へそ周りなどにある汗腺。
異臭を放ち、ワキガの原因にもなる。

 

このように、緊張して出る汗に限らず
人によって、アポクリン汗腺が多い場合は、汗は臭くなります。

 

ですが、緊張して出る汗が臭い理由は、
アポクリン汗腺だけでなく、エクリン汗腺にもあります。

 

運動などの汗は、じわじわ出てきますよね!

しかし、緊張による汗の場合は、一気にドバっと出るので、
エクリン汗腺が、うまく機能しません

 

だから、いつもは、体内に吸収されていた臭いの成分
吸収されずに、体の外に排出されて、異臭を放ってしまうんです!

 

私たちが緊張しちゃうと、
エクリンさんに、負担をかけちゃうんですね(‘Д’)

もうちょっと、働いてもらいたいところですが・・・笑

汗

 

さらに、なぜ、緊張するときの汗って、
よりによって、1番出て欲しくない顔に出るんでしょう?

その理由も、ちゃんとあるんですよ~!

緊張で顔に汗をかく理由

その理由は、ズバリ・・・

 

運動不足だから!

ま、まさか運動不足が、ココに繋がっているとは・・・!

 

顔に汗が多い理由
運動などによる汗は、
特に、動かしている部分の汗腺が活発になって、
その部分の汗が、よく出るようになります。

例えば、ランニングなら、足の汗腺

 

運動不足ですと、
下半身や腕などの汗腺を、あまり使わなくなってしまいます。

しかし、顔の部分は、
表情を作ったり、食事をしたり、常に活発になっています。

 

そこで、緊張して、汗がドバっと出ると、
手足の汗腺があまり機能せず、顔の汗腺にばかり集中するから、
顔から、汗が滝のように出るのです

 

ということは、

顔からの汗を、少しでも減らすためには、

日常的な運動! が1番の対策!

 

そして、運動以外に有効なのは、足湯 です!

 

普通のお風呂ですと、
顔も温まって、顔からも汗が出てしまいますが、
足湯であれば、足から集中的に、汗を出すことができます。

 

そうすることで、足の汗腺を活発にし、
バランスよく、汗を出すことができますよ~!

最後に

今回の記事は
いかがだったでしょうか?

緊張して、汗が出る理由がわかって、スッキリしましたか?

 

汗を出さないためには、緊張しないのが1番ですが、
全く緊張をしない人なんて、この世界にはいません(笑)

 

私は、「緊張はして当たり前!」
と、開き直ってから、以前よりは、楽になりましたよ~!

ぜひ、開き直り作戦も、試してみてくださいね(^.^)

]]>
http://life-up1.com/843.html/feed 0
悲しい時に涙が出るのはなぜ?感情によって味も違う! http://life-up1.com/831.html http://life-up1.com/831.html#comments Thu, 22 May 2014 23:56:52 +0000 http://life-up1.com/?p=831 シクシクシクシク・・・

隣で彼女が泣いている。

なんでも、会社の上司に、
仕事の失敗を、酷く攻められたらしいのです・・・。

普段は、明るい彼女なだけに、かける言葉が見当たらない・・・

そんな状況で、ふと思ったんですが、
目に、ゴミが入ったわけでもないのに、
悲しい時って、なぜ涙が出るんでしょうか?

 

彼女も落ち着いてきたようですので、笑い話感覚で
について、一緒に調べてみました。

すると、意外な涙の性質が、わかったんです!
今回は、それをご覧いただきましょう!

なぜ涙が出るの?

まず、そもそも涙の種類は、3つあるんです!

① 基礎分泌の涙
まばたきによって、常に目を潤している涙。

② 反射の涙
ゴミが入った時や、たまねぎを刻んだ時に出る涙

③ 情動の涙
感情が動かされた時に出る涙

 

今回お話するのは、③の「情動の涙」ですね。

この中でも、
悲しい時の涙と、感動した時の涙では、
ちょっと、意味合いが変わってきます。

 

悲しい時の涙は、
ズバリ、、、

 

ストレスを解消させるための涙 なんです!

 

感情が爆発して、泣いちゃった後って、スッキリしませんか?

さっきまで泣いてたのに、
泣いた後は、ケロッしている人もいますよね(^O^)

 

これは、悲しい時の涙を流して、
ストレスが解消されたから、なんですよ♪

もう少し、詳しく見ていきますねっ!

なぜ悲しい時の涙が出るの?

「情動の涙」を読み解くポイントは、自律神経!

 

自律神経って、どこかで聞いたことありませんか?

そうです。
自律神経は、人間のストレスと、深く結びついています!

 

自律神経には、以下の2種類があって、
お互いに働いたり、休んだりして、バランスを保っています。

 交感神経
ストレスを感じたり、興奮した時の、活動型の神経。

 副交感神経
睡眠リラックスしている時の、休息型の神経。

 

この自律神経のバランスの中で、
副交感神経が強くなるとに、涙が出るんですよ!

 

悲しい時って、

失敗してしまった
恋人と別れた
可愛がってたペットが死んでしまった

など、後悔したり、イライラしたりして、
ストレスを感じていますよね。

 

このストレス状態の時は、交感神経が優位に働いています。

この交感神経とのバランスを保つために
悲しみの涙を流すことによって、
副交感神経を、一時的に優位にしているのです!

 

そう!
まさに、涙が、私たちの肩を叩くように
ストレス解消させてくれているんです!!

 

自分の涙こそ、最大の友!

なのかもしれません(´∀`)

涙

 

赤ちゃんがよく泣くのも、これと同じ!

赤ちゃんは、
母親から離れた不安などによる、ストレスを
泣くことによって、解消しています。

 

そして、泣くと副交感神経が優位になり、
リラックス状態になるので、泣き止むと、
急に落ち着き、スヤスヤ眠っちゃうんですよ(´∀`)

 

私たちの、涙のメカニズムは、
赤ちゃんの頃から、変わっていないんですね♪

次に、感動した時の涙を、ご紹介しますねー!

Sponsored Links


なぜ感動した時に涙が出るの?

逆に、感動した時の涙は、
悲しい時の涙とは、ちょっと違います。

 

感動した時の涙は、
交感神経の調整ではなく、
最初から、副交感神経が思いっきり働くことで、出る涙です

 

映画などを見て、感動した時って、
泣いた後に、幸福感もありますよね!

これは、副交感神経が優位に働き、
リラックス状態になっている証拠です。

 

この2つの涙は、
実は、涙の味にも、違いがあります!

 悲しい時の涙:しょっぱい

交感神経の働きで、ナトリウム(塩)の割合が多いから。
怒っている時、悔しい時も、同じ。

 感動した時の涙:水っぽい

副交感神経が強く、ナトリウムの割合が少ないから。
嬉しい時も、同じ。

 

これは、都市伝説ではなく、本当にしょっぱいんですよ(笑)

まぁ、泣いちゃった時は、
味なんか、どうでも良いかもしれませんが(´∀`)

 

さらに、涙は、最初の一滴
右目か左目かの違いも、あるんです!

 左目から:理屈抜きで、流された涙

左目から流された涙は、
感性をつかさどる「右脳」で感じた涙だから。

 右目から:理屈があって、流された涙

右目から流された涙は、
知性をつかさどる「左脳」で感じた涙だから。

 

つまり、目の前の情景が、あまりにも素晴らしく
ただただ流された涙は、左目から流れる、ということです。

 

めちゃくちゃ、面白くないですか!?

ドラマなどをよく見ると、
こういうことが、意識されているかもしれませんね!

最後に

今回の記事は
いかがだったでしょか?

たかがなのに
こんなに深い意味があったなんて、凄いですよね!!

 

涙は、我慢するよりも
思いっきり泣いたほうが、ストレスフリーに生きられますね♪

では、泣くときはしっかり泣いて、明日は思いっきり笑いましょう(´∀`)

]]>
http://life-up1.com/831.html/feed 0
胸が苦しいのはストレスが原因なの?解消法のオススメはこれ! http://life-up1.com/538.html http://life-up1.com/538.html#comments Fri, 14 Mar 2014 14:23:51 +0000 http://life-up1.com/?p=538 心のモヤモヤがあって、
凄く胸が苦しい・・・

そんなことありませんか?

それは、溜め込んでいるストレスが、原因かもしれませんよ!

胸が苦しくて、息苦しい・・・

私もこのようなことが、よくありました。

 

別に病院に行くほど重大じゃないと思うけど、
この胸のつかえをなんとか解消したい!

 

こういう悩みをずっと持っていて、
様々な方法を試した結果、
今では、大分胸の苦しさが解消されました。

 

今回は、その中でも効果があった
3つの胸の苦しさの解消法をご紹介しますねっ!

胸が苦しい

胸が苦しい原因

まずは、胸が苦しい原因を考えてみましょう!

 

胸が苦しくなり、息苦しくなる原因は、
自律神経のバランスが崩れていることです。

 

この自律神経のバランスが崩れる、というのは、
現代のストレス社会では、多くの人が悩まされています。

 

まず、この自律神経について、
簡単にご説明しますね(´∀`)

 


自律神経とは、
人間の意識では動かせない無意識の神経です。

 

自律神経には、交感神経と、副交感神経があり、
この2つがバランスを取っています。

 

交感神経とは、興奮・緊張したりした時の、活動型の神経。
副交感神経とは、睡眠やリラックスしている時の、休息型の神経。

 

自律神経は、環境の変化に反応して、
お互いに働いたり、休んだりしています。

 

このどちらかの神経が、
一方だけ働き続けることで、自律神経のバランスを崩します。

 

胸が苦しくなる原因は、
自律神経のうち、
交感神経が優位に働いてしまっているからです。

 

そして、交感神経が優位になってしまう原因は、

ストレス

なんです。

 

人間関係のストレス、仕事、将来への不安、受験勉強などなど
社会の中で生きていれば、
どんな人でも、ストレスを感じて生きていますよね。

 

ですが、ストレスに対して、うまく対応できずにいると

・自律神経失調症
・うつ病
・パニック障害

などの、心の病になってしまうことは、
現代では珍しくないことです。

 

したがって、ストレスを完全になくすことは難しいため、
ストレスとどう付き合っていくか、が重要なんです。

 

そこで、自律神経のバランスを整えることで、
ストレスがあっても、うまく対応することができます。

 

なので、胸の苦しさを解消するためには、
交感神経の優位を抑え
自律神経のバランスを整えることが必要です。

 

では、自律神経を整えるには、どうすれば良いのか?

私が実践して、効果があるものを
ご紹介しますね(^O^)

Sponsored Links

解消法

私は、今でもたまに、胸の苦しさがやってきますが、
そうなった時には、以下の3つの方法で和らげています!

1.呼吸を整える

2.適度な運動をする

3.暖かい飲み物を飲む

この3つの方法で、
それぞれの中でも、特にオススメの方法をご紹介しますねっ!

1.呼吸を整える

1つ目は、「呼吸を整える」ことです。

自律神経は、無意識で働く神経ですが、
唯一、意識的にコントロールできるものが、

呼吸

・・・・です!

 

腹式呼吸で、深く呼吸をすることで、
副交感神経を優位にすることができます。

 

ですが、腹式呼吸って言われても、
感覚が良くわからないですよね。

 

そこでオススメなのが、
TVでも活躍している、明治大学教授の斎藤孝さんが、
オススメしている呼吸法です。

簡単にご紹介しますねっ!

 

オススメ呼吸法
斎藤孝さんオススメの呼吸法は、物凄くシンプルで、

 

「姿勢を整え、鼻から3秒息を吸って、
2秒、お腹の中にぐっと溜めて、
15秒かけて、口から細くゆっくり吐く」

 

これだけです。
「3・2・15」の20秒をワンセットとして、
6セットを合計2分間集中してやります。

 

ポイントは、「吸う」よりも
「吐く」ことを意識することです。

 

そして、お腹の中に溜める時は、
丹田(たんでん)という、
へその下あたりを意識します。

実際やってみると、最初のうちは
15秒かけて吐くことは、なかなか辛いと思います。

 

それでも、慣れると、
息を吐くことが、快感になってきますよ(^O^)

 

呼吸は、吸うことが重要視されがちですが、
息を吐くことが最も重要です。

 

これは、息をゆっくり吐くことで、
セロトニン神経という、心を安定させる作用をもつ神経が
うまく働き出すからです。

 

自分の心の中にあるモヤモヤを
口から吐き出すイメージですね!

 

騙されたと思って、一度やってみてください!
本当に落ち着きますよ♪

2.適度な運動をする

2つ目は、「適度な運動」です。

適度に運動をすることで、自然に呼吸をすることができ、
自律神経の活動を整えることができます。

 

ウォーキングや軽いジョギングでも効果がありますが、
特にオススメなのは、「ヨガ」です。

 

その理由は、ヨガにおいても、
最も重要視されるのが、「呼吸」だからです。

 

体を柔らかくすることが目的と思われがちですが、
それは二の次で、呼吸を意識しなければ意味がありません!

 

体を適度に動かしながら、深く呼吸をすることで、
体の隅々にまで、酸素をいき渡らせることができます。

 

体が硬すぎてダメだ~!

と思っているアナタ!

 

大丈夫です!
死ぬほど体が硬い私でも、なんとなくやれるので!笑

 

ヨガをすると、本当にリラックスできて、
ヨガをした後は、体がポカポカして、眠くなってしまいます♪

 

ヨガは、自律神経失調症の治療や再発防止
として取り入れているところも増えているようですよ。

 

胸の苦しさ心のモヤモヤをスッキリさせたい!という方は、
2週間に1回とかでも、十分効果があるので、オススメですよ(´∀`)

デトックス効果

3.暖かい飲み物を飲む

3つ目は、「暖かい飲み物」です。

暖かい飲み物を飲むことで、体の内側から温め
体の血の循環を良くすることで、リラックス効果があります。

 

暖かい飲み物なら、自分の好きなもので良いと思いますが、
私がオススメなのは、「紅茶」です。

 

紅茶の香りには、
脳を刺激し、α波が出ることで、リラックス効果があります。

 

私の場合は、匂いを嗅いだ息で呼吸をすると、
胸の奥に酸素が入ってくる感じがするんですよね。

 

そのまま、先ほど紹介した呼吸法のように、
長く息を吐くことで
何とも言えない安心感を体感することができます。

 

この安心感は、
脳内の「α波」が出ている証拠ですね。

 

ちょっと胸が苦しいな~と感じた時の
気分転換にオススメですよー!

まとめ

今回の記事をまとめますね。

 

胸の苦しさの原因は、
ストレスから来る、
自律神経のバランスの崩れ、です!

 

そして、胸の苦しさの解消法で、
特にオススメなのが、

・斎藤孝呼吸法

・ヨガ

・紅茶

です!

 

ぜひ、試してみてくださいね♪

]]>
http://life-up1.com/538.html/feed 0
YUIがパニック障害!パニック障害の初期症状と段階は? http://life-up1.com/512.html http://life-up1.com/512.html#comments Fri, 07 Mar 2014 03:42:19 +0000 http://life-up1.com/?p=512 歌手のYUIさんが、パニック障害の診断を受け、
音楽フェスの出演をキャンセルという事態になりました。

パニック障害という病気は、
堂本剛さんや高木美保さんなどが発症するなど、
決して珍しくない病気です。

パニック障害とはどのような病気なのでしょうか?

パニック障害って何?

パニック障害とは、
突然の動悸や呼吸困難など、身体の症状に加えて、
強い不安感や恐怖感など、精神的な症状が伴うパニック発作です。

 

 

パニック障害は、突然起こる病気ですが、
救急車を呼んで、病院に運び込まれたとしても、
その時には身体の症状が消え、身体の異常が見られない、ということもあります。

 

 

診察してもらう頃には、身体的な症状が収まることが多く、
精神的な症状は周囲から理解されないことがく、
孤独な病気と言われています(;_;)

 

 

しかし、パニック障害は決して珍しい病気ではありません。
生涯の中でパニック障害を患う人は、
約50人の1人が発症しています!

 

 

芸能人の中でも、以下のように数多くの方が患っているんです(゚д゚)

  • YUI
  • 中川剛
  • 円広志
  • 長嶋一茂
  • 堂本剛
  • 高木美保
  • 森昌子
  • 今井美樹
  • 島田紳助
  • ニコラスケイジ
  • マイケルジャクソン

パニック障害の症状

パニック障害の症状には段階があり、
症状が進むにつれ、精神的な症状が強くなり、
うつ病を併発する可能性も高くなるので注意が必要です!

 

第一段階(初期症状)

第一段階の初期症状としては、以下の症状が現れます。

  • 突然激しい不安感
  • 目まい
  • 周囲の恐怖心
  • 動悸
  • 体の震え、手の震え
  • 手や背中などの発汗や冷や汗
  • 呼吸がしずらい

 

このような症状が、大きくなるとパニック発作が起こります。

 

 

この発作は数分でピークに達し、10分~1時間程度で収まりますが、
症状が進行すると、初期症状が繰り返し起こるようになります。

第二段階(予期不安)

初期症状が多く起こるようになると、
「この症状がまた起きるのではないか」のような恐怖心が強くなります。

 

 

そうなると、死に対する不安や、自分が狂ってしまうのではないか、
という不安が強くなる「予期不安」という第二段階の症状が現れます。

パニック障害

第三段階(広場恐怖)

第二段階の予期不安がさらに強くなると、
「広場恐怖」という第三段階の症状が現れます。

 

 

パニック発作を起こした場所に行くと、
その発作に対する恐怖や、予期不安を思い出してしまい、
その場所を避けるようになります。

 

 

パニック発作を起こす場所は特殊な場所ではありません。
電車やバス、人ごみ、エレベーターなど、身近な場所で
何度も発作を起こしてしまいます。

 

 

したがって、この症状がさらに進むと、
「人前や道端でパニックになるかもしれない」という不安から
外出さえもできなくなってしまう「広場恐怖」に繋がってしまいます。

まとめ

ストレス社会である現代では、
パニック障害は決して珍しくありません。

 

 

初期症状の段階でしっかり治療を行えば、 数ヶ月で完治することが多いですが、
病気の認識が遅れ、「広場恐怖」の症状まで出てしまうと、
治療が長期になりがちです。

 

 

なので、初期症状が出てるかもしれない・・・という方は、
決して珍しくない病気ですので、早めに病院で診察してもらいましょう!

]]>
http://life-up1.com/512.html/feed 0