ライフアップワン http://life-up1.com 人生(ライフ)をワンランクアップさせる情報♪ Thu, 21 Aug 2014 21:34:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=3.8.36 お札の数え方のコツは?経理の私が完全解説! http://life-up1.com/958.html http://life-up1.com/958.html#comments Tue, 12 Aug 2014 16:04:27 +0000 http://life-up1.com/?p=958 8千円のお返しに、なります。

1,2,3,4,5,6,7・・・あ、あれ??

 

こんな感じで、レジで、お客さんの前で
もう一度、お札数えなおした経験って、ありませんか?

あれって、結構恥ずかしいですよね(^^;)

私も、学生の頃の、アルバイト始めたばっかりの時は
不器用すぎて、お札を数えるのが、凄く下手でした。

 

ですが、お札を数えるコツを掴んでからは
スムーズに、数えられるようになりましたよ~!

 

そこで、今回は
経理の仕事で、今でも実践している私が
お札を数えるコツを、ご紹介しますね♪

さらに、多くのお札を数えるコツも、伝授しちゃいます★

レジでお札を数えるコツ

レジでのお札の数え方は、
縦方向と、横方向の2つがあります。

 

まずは、参考までに、この動画を見てみてください♪

 

個人的には、横方向の方が数えやすかったので、私は横で数えていました。

横方向の数え方の手順は、以下の通りです。

 横方向の数え方

① 横向きに、左手の中指と薬指の間に挟む

③ 札束の上へ反らせて、札束の左上のあたりを、人差し指と親指で軽く挟む

④ 右手の人差し指と親指で、札束の右真中少し上のあたりをつまむ

⑤ 右手の人差し指は固定し、右手の親指の腹で、下に一枚ずつずらす

 

コツは、右の親指だけを動かして、他の指は、固定させることですっ!

5千円を含めて、お釣りをお返しする時は
5千円は、千円の下に入れると、良いですよ♪

 

そして、自分が数えることが目的ではなく
お客さんに、確かめてもらうことが、重要です。

 

ですので、お客さんと一緒に、
ゆっくり、数を声に出しながら、数えてくださいね(´∀`)

多くのお札を数える方法

さらに、仕事に慣れてくると
レジのお金の管理を任されたりも、しますよね!

 

その時に、多くのお札を数える方法も、ご紹介します。

こちらの動画の、1:40秒くらいから、参考にしてみてください。

 

この動画を見てもわかるように
レジでの数え方に、薬指を加えただけです。

これだけで、格段に数えるのが早くなりますよ~!

最後のパシン

最後の、「パシンッ」まで決まったら、超カッコイイですよね!

誰に見せるわけでもないですが、これが決まった時は

「俺・・・イケメンじゃね・・・?」

って、勝手に悦に浸ってました(笑)

 

これは、指パッチンと同じ感じでやれば、意外と簡単にできますよっ!

数えた流れでやるのが、ちょっと難しいですが
慣れれば、すぐにできます♪

上の動画にもあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)

この数え方は、確認用にしよう!

この数え方は、数えるのは早いですが
最初の頃は、あまり正確性がありません。

 

ですので、まずは、レジでの数え方で数えてから
確認用で、このお札の数え方をすると、良いですよ♪

早くても、合ってなかったら、元も子もないですからね(^^;)

最後に

私は、レジでお札を数えるのが好きだったからか
その流れで、簿記を勉強し、経理の仕事にも就きました(笑)

 

アルバイトでも、こういう経験が
経理や金融関係の仕事にも、活きるかもしれませんね♪

では、お札の数え方マスター、がんばってくださいねー!

]]>
http://life-up1.com/958.html/feed 0
ヒトラーの予言!日本はどうなるの? http://life-up1.com/714.html http://life-up1.com/714.html#comments Sun, 03 Aug 2014 20:22:30 +0000 http://life-up1.com/?p=714 日本が、「神人」の実験場となっている・・・

今まで、次々と予言を的中させているヒトラー。

しかも、日本のことについても、予言しているんです・・・。

第二次世界大戦を引き起こした独裁者として、
アドルフ・ヒトラーを、知らない人はいないですよね。

 

私も、当然、学校で習うレベルのことは、知っていたのですが、
先日、「戦場のピアニスト」という名作映画を観て、
ナチスドイツ、そしてヒトラーにも、物凄く興味を持ちました。

 

そこで、ヒトラーの予言があることを知り、
この興味深い予言について、調べまくりました!!

 

そこで、今回は、

・今までの予言

・2014年の予言

・2039年以降の予言

に分けて、紹介し、
今後の日本についても、考えていきます!

では、一緒に見ていきましょう!

今までの予言

ヒトラーは、IQが150近くあり、
さらに、霊的感覚も持ち合わせていた、と言われています。

何でも、異星人と交信していた、という伝説もあるほどです。

 

そんな人間離れしたヒトラーが、
今まで予言したものは、以下のものです。

 

 ロケット・ミサイルの出現
 コンピューター・ロボットの出現
 同盟国日本の参戦に関する予言
 フォルクスワーゲンと高速道路の出現
 宇宙・月への進出
 日本への原爆投下に関する予言
 ゴルバチョフ書記長に関する予言

この中で、主な2つをご紹介しますねっ!

ロケット・ミサイルの出現

近い将来、男の性器そっくりの兵器ができるだろう。
私(ヒトラー)の勃起した男根を、
何百倍にも、大型化して小さな翼をつけたようなものだ。

 

ちょっと汚い表現ですが、
ヒトラーは、簡単なスケッチも書いていました。

 

ちなみに、ヒトラーは政治家家系だったわけではなく、
学生の頃は、画家を目指していたため、
スケッチは、お手の物なんです。

 

第一次世界大戦の敗戦国で、
当時存在した兵器が、制限されていたドイツは、
この予言を受けて、密かにロケットの開発を行っていました。

 

そして、完成したものが
世界初の弾道ミサイルである「V2ロケット」です。

コンピューター・ロボットの出現

私はまた、機械全体の未来もわかる。
未来の機械はすべて、生物か生物の部分と酷似してくるのだ。

人間も含めた生物の部分の機能を、機械が代わって果たすようになる。
単純な労働は、そういう機械がやるようになる。

 

これは、現在のインターネット中心の生活を、象徴していますよね。
もはやPC・スマホ無しの生活は、考えられません。

 

単純な労働は、
これらが代わりにやるようになる、と言っています。

 

その代わりに人間は、
本来は、考える力を身に付けるべきですが、
果たしてどうなるか・・・。

これは、2039年以降の予言にも、関わってくる予言です。

1989年の予言

ヒトラーは、彼が生まれた年(1898年)から、
25年周期で、予言しています。

 

なので、1898年からちょうど100年後の、
1989年は、こうなるだろう、と言っています。
(長いので、まとめてあります。)

 

ちなみに、1989年は、平成元年、
私が生まれた年でもあります(笑)

未来の社会はどんな様相を、見せるだろうか。同志諸君、申し上げよう。

まず貴族階級が現われる。
新しい中産階級に「永遠の未成年者集団」という新しい身分が成立する。
(中略)
しかも、東方が巨大な実験の場になる。

未来に現われる「永遠の未成年者集団」というのは、
死ぬまで大人になりきれない人間たち、ということだ。

2014年の予言

ヨーロッパの3分の1と、アメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も、完全に荒廃。
結局、今の文明は砂漠しか残さない。

しかし人類は、それでも滅びない。
ドイツの一部と米ソの中心部、
日本や中国は、深い傷を負いながらも生き残る。

 

これは、戦争が起きるということを、
意味しているのでしょか?

 

「日本は、深い傷を負いながらも生き残る。」については、
確かに、東日本大震災などで、深い傷を負っていますが、
これだけでは、正直よくわからないですよね。

 

これも、2039年以降の予言に、
関わっているんじゃないか、と私は考えます。

2039年以降の予言

日本の未来を予想するには、
2039年以降の予言に、詰まっています。

そのキーワードは、この3つのキーワードです。

 ① 永遠の未成年集団

 ② 東方の実験場

 ③ 超人類・神人

 

ヒトラーは、人間は、
③の超人類・神人と、①の永遠の未成年集団の2つに分かれると言っています。

 

つまり、頭を使う人間と、ロボットのように頭を使えない人間の2つに分離され
ロボット人間のような人は、
「超人類・神人」によって支配されるということですね。

 

例えば、会社内における
トップ層と、雇われて言われたことしかできない人間の差が
どんどん大きくなる、ということですね。

 

今後は、個人事業主が増えると言われています。

ですので、ヒトラーの予言は、当たりつつあると、言えそうですね。

今後の、世界情勢についても、
ヒトラーの予言と照らし合わせたら、面白いかもしれませんね。

]]>
http://life-up1.com/714.html/feed 0
江東花火大会2014の日程は?穴場スポットはココ! http://life-up1.com/952.html http://life-up1.com/952.html#comments Fri, 11 Jul 2014 15:40:42 +0000 http://life-up1.com/?p=952 東京の穴場の花火大会と言えば、江東花火大会!!

 

江東花火大会は、都心で行われるにも関わらず
隅田川花火大会や東京湾花火大会と比べて、知名度が低く
穴場の花火大会です。

ですが、4000発の花火は、やはり迫力満点★

今回は、そんな江東花火大会の日程や見所
そして、穴場スポットまでご紹介しますね。

江東花火大会の基本情報は?

第32回 江東花火大会

 日時: 2014年8/5(火)
※荒天の場合は、8/6又は8/7に延期

 打上場所:荒川・砂町水辺公園前

 

 アクセス: 南砂町駅から徒歩15分(東京メトロ)

 時間: 19:40~20:30

 打ち上げ数: 約4000発

 人出数: 約30万人

 

花火大会には珍しく、平日開催です。
まさに、地元の人のための、花火大会と言えるかもしれませんね。

 

しかし、打上げ場所とメイン会場の荒川・砂町水辺公園とは、
わずか150mしか、離れていないため、迫力満点です★

 

2013年の花火大会の様子は、こんな感じ↓↓

 

初っ端から、物凄い勢いで、打ち上げていますよね。

知名度が低いとはいえ、4000発もの花火が打ち上げられるので
バンバンバンバン、打ち上がります♪

 

そして、屋台も、
最寄りの南砂町駅から、荒川にかけて、たくさんあって、
ザ・花火大会といった感じです♪

 

また荒川の堤防の内側にも、小規模な屋台がイッパイあります。

混雑が好きじゃないカップルには、超おすすめですよっ!

江東花火大会の場所取りは?

江東花火大会の場合は、
穴場の花火大会なので、打ち上げ直前に行っても
たくさん場所が空いてます。

 

他の花火大会のように、
気合を入れて、場所取りをする必要はありません。

 

これが、江東花火大会の良い所ですね。

シートを引いて、寝転んで見ることもできますよ。

 

また、近くにジャスコもあるため
お酒やおつまみを調達するにも、便利ですよね。

 

ジャスコで、あらかじめ買っとくのも良し!
お祭り気分で、屋台で買うのも良し!

 

江東花火大会は、こんな風に
ストレスがなく、まったり見れるのが良いですね~!

江東花火大会の穴場スポットは?

江東花火大会は、この花火自体が穴場なので
メイン会場から見ても、楽チンに見ることができますが
もっと空いてる穴場スポットも、あります。

 

それは・・・

荒川を挟んだ西葛西側 です。

 

江東花火大会は、荒川で打ち上げられるため
メイン会場と反対側の西葛西側でも、綺麗に見ることができます。

 

花火の見え方は、こんな感じです↓↓

 

メイン会場より、ちょっとだけ花火が小さくなってしまいますが
綺麗に見えてますよね。

 

西葛西側の良い所は、運が良ければ
スカイツリーと花火のコラボが見れることです。

 

メイン会場から見ると、スカイツリーを背にして、花火を見ますが
西葛西側から見ると、スカイツリーが正面になります。

 

江東花火大会は、派手さはない、庶民的な花火大会ですが
スカイツリーとコラボできたら、一気に華やかになりますよね。

 

庶民的な江戸っ子の雰囲気
今や東京の象徴と言える、スカイツリーのコラボは、
なかなか見ることは、できませんよ★

最後に

江東花火大会は、このように
人ごみが嫌いな人にとっては、超おすすめ!

 

隅田川花火大会などに、無理して行くより
江東花火大会で、まったり観たほうが絶対に良いですよ♪

 

ですが、そうは言っても、30万人訪れる花火大会!

行きは楽チンですが、帰りは人が一斉に帰るので
やはり最寄り駅である南砂町駅は、混雑します。

 

ですので、東京湾を背にして、北の方に歩くと
都営新宿線の大島駅があるので
混雑を避けたかったら、大島駅を利用するのも良いですよ。

では、良い花火大会になりますように(´∀`)

]]>
http://life-up1.com/952.html/feed 0
昭和記念公園花火大会2014の日程は?穴場スポットはココ! http://life-up1.com/935.html http://life-up1.com/935.html#comments Fri, 04 Jul 2014 14:50:21 +0000 http://life-up1.com/?p=935 多摩地区最大の花火大会!!

昭和記念公園花火大会は、2014年ももちろん開催されますっ!

 

立川の隣の市に住んでいて、
毎年この花火大会に行ってる私が、オススメスポットをご紹介♪

昭和記念公園と言えば

夏は花火大会!冬はイルミネーションですよねっ!

今回は、その豪快な花火大会について、お伝えしますね♪

昭和記念公園花火大会の基本情報は?

第56回 昭和記念公園花火大会

 日時: 2014年7月26日(土)
※荒天の場合は、7/27(日)に延期

 打上場所:国営昭和記念公園 みんなの原っぱ周辺

 アクセス: JR立川駅から徒歩15分

 時間: 19:20~20:30

 打ち上げ数: 約5000発

 人出数: 約33万人

 

2014年も開催予定ですが
2013年のように、直前になって中止になることも有り得るので
天気が怪しい場合は、以下の電話番号をチェックしといてくださいね!

 

 花火大会開催情報当日専用ダイヤル
0180-99-3020
受付時間:7:30~20:00 [当日のみ]

 

2012年の様子は、以下の動画を見てみてください♪

 

めちゃくちゃ綺麗ですよね~!

特に、2:45あたりからのクライマックスは
スターマイン連発で、本当に凄いですっ!

動画の中でも

わ~!きれい~!!

っていう歓声が、連発してますよね(笑)

あ~早くも、今年も見たくなった来ました♪

 

また、昭和記念公園の花火大会は
18時以降は、入園が無料になりますが
18時より前から場所取りをする場合は、入園料が必要になります。

※入園料
大人(15歳以上):¥410
小人(6歳以上15歳未満):¥80

 

ですが、18時以降になると大変混雑して
場所取りが困難になるので、早めに行ってほうが良いですよ^^

 

昭和記念公園は、元々見所がたくさんある公園ですし
この時期は、ひまわりが満開だったり、レンンボープールが開かれていたり
子供も十分すぎるくらい楽しめます♪

ぜひ、早めに行って、昭和記念公園自体も楽しんでくださいね!

 

さらに、昭和記念公園の花火大会は、有料席もあるんです。

全国ローソン・ミニストップの券売機であるロッピーで
チケットが販売されています。

 

 場所
みんなの原っぱ特設観覧エリア

 種類
① レジャーシート付チケット(定員1名)2,500円【3,600席】
② イス席チケット(定員1名)3,000円【736席】
③ お弁当付イス席チケット(定員1名)3,700円【200席】
【インターネット予約】Lコード:33388
【電話予約】0570-084-003(要Lコード:24時間自動音声対応)

 

良い席で見たいから、お早めにゲットしてみてくださいね♪

昭和記念公園花火大会の穴場スポットは?

 イトーヨーカ堂 東大和店
花火大会当日は、イトーヨーカ堂の屋上は
無料開放してくれます。

イトーヨーカ堂の上なので
お酒やおつまみを買って、ゆっくり見れますね♪

 

 多摩モノレール下歩道
立川駅北口を出て、高島屋を抜けると
HMVなどが入っている建物があります。

 

その建物付近からだと、丁度建物が少なくなるので
花火が良い感じに見れますよ。

 

ただ、たまたま立川を訪れた人も立ち止まるので
早めに、行ったほうが良いですよ~!

 

 バーミヤン立川駅北口店
多摩モノレール下歩道をさらに、北に向かうと
バーミヤン立川駅北口店があります。

 

早めに行って窓から見えれば最高ですが
入らなくても、その付近では花火を大きく見ることができます。

 

ただ、ここも混雑が予想されるので
早めに行ってみてくださいね。

 

 昭和記念公園昭島口
実は、昭和記念公園には、

・立川口
・西立川口
・あけぼの口
・昭島口
・玉川上水口
・砂川口

この6箇所の入口があるのですが、
ほとんどの人は、立川口から入園します。

 

ですが、ここは当然大混雑するスポットなんです。

そこで、比較的穴場なのが昭島口です。

ここなら、意外と人が少ないのでおすすめですよ^^

最後に

今回の記事はいかがだったでしょうか?

都心では大きな花火大会がたくさんありますが
多摩地区では、やっぱり昭和記念公園花火大会です!

 

ぜひ、今回の記事を参考にして
今年も、楽しみましょうね^^

]]>
http://life-up1.com/935.html/feed 0
ラムネにビー玉が入っている理由は? http://life-up1.com/932.html http://life-up1.com/932.html#comments Fri, 27 Jun 2014 01:09:06 +0000 http://life-up1.com/?p=932 ポンッ!しゅわしゅわ~!!!

 

飲む度に、懐かしい気持ちにさせてくれるラムネ!!

特に、ビー玉を「ポンッ!」って取った時の
爽快さは、たまりません♪

もはや、ラムネの主役
ビー玉と言っても、良いくらい(笑)

 

ですが、ラムネは
ビー玉が、くっ付いているのでしょうか?

童心に戻って、子供からの素朴な疑問を、調べてみました♪

ラムネにビー玉が付いている理由

ラムネにビー玉が付いている理由、それは・・・

瓶に栓をするため!!

 

そりゃそうですよね(笑)

でも、なんでビー玉を、瓶の中に入れるような
わざわざ、面倒くさそうなことをしてるのかと言うと
ラムネが作られた頃は、王冠栓やキャップなどがなかったからです。

 

ラムネの歴史は、意外と深く、1800年代初めに、イギリスで作られ
当初のラムネは、コルクで詮がされていました。

 

しかし、コルク詮ですと、
炭酸が抜けてしまう、という問題があったため
炭酸を密閉することができる、丸いガラス玉を使って、栓にしたんんです!

 

ちなみに、日本に初めて伝わったのは
1853年に、あのペリーが浦賀に来航した際に、
江戸幕府の役人たちに振舞ったのが最初だと、言われています。

なんで、そこで酒ではなく、ラムネだったんでしょうか?笑

 

「海外には、こんな飲み物があるんだぞ~!」

きっと、こんなことを伝えたくて
江戸幕府に、開国してもらいたかったんでしょうね(´∀`)

どうやってビー玉を付けてるの?

明らかに、飲み口よりビー玉の方が大きいのに
どうやって、ビー玉を入れているのか、気になりますよね。

 

ビー玉は、以下のように入れているんですよ。

 ビー玉の入れ方
1.ビー玉が入るぐらいの、口の広い瓶を作る。

2.ビー玉を、瓶の口にはめる

3.口部に熱を加えて、口を細くしぼめる

 

小さい穴に、思いっきり
ビー玉を、詰め込んでいるわけじゃありません(^_^;)

 

さらに、瓶の特徴的な形は
ビー玉をくぼみで、飲み口を塞がないようにするためです。

なんでガラス玉をビー玉って言うの?

そもそも、なんでガラス玉をビー玉って言うのか、
よくわからないですよね。

これには、2つの説があります。

 

 A玉・B玉説

ラムネの栓をするためには
まん丸で、無傷でないと、炭酸が抜けてしまいます。

 

したがって、

・まん丸で規格品=A玉

・歪みがあり規格外=B玉

のように、ガラス玉をランク付けしていました。

 

なので、本当はラムネの栓をしているのは「A玉」ですが
規格外になってしまった「B玉」を、子供の遊び用として
駄菓子屋で売ったのが広まって、B玉になりました。

 

 ポルトガル語説

ポルトガル語で、ガラス玉は、ビードロ(vidro)と言い
室町時代から江戸時代にかけて、使われていました。

 

その「ビードロ玉」から
「ビー玉」に変化したと、考えられます。

ビー玉はどうやって取るの?

ラムネを飲んだ後って、
やっぱり、ビー玉を取りたくなりますよね。

 

ビー玉の取り方は、知ってれば超簡単!
そこで、ビー玉の取り方をご紹介します。

 

ラムネのキャップがこんなに簡単に外せるなんて
知ってたような、知らなかったような・・・(笑)

お子さんがいたら、教えてあげてくださいね♪

]]>
http://life-up1.com/932.html/feed 0
ほくろが増える原因は?意外と知らない3つの原因! http://life-up1.com/920.html http://life-up1.com/920.html#comments Thu, 19 Jun 2014 03:33:31 +0000 http://life-up1.com/?p=920 ポツッポツッ・・・あ、あれ?

こんな所に、ほくろあったっけ・・・?

 

鏡を見ると、
なんとなく目立つ、頬のほくろがあったんです(゚д゚lll)

顔のほくろって、目立つ気がするし
気になりますよね・・・。

 

「今までなかったのに、なんで急に増えたんだろう?」
と思って、原因を調べてみました!

気になるほくろができちゃったアナタも、一緒に見ていきましょう!

ほくろが増える原因

結論から言っちゃうと、
ほくろが増える原因には、以下の3つがあります!

① 紫外線
② ホルモンバランスの乱れ
③ 遺伝

 

1つずつ、詳しくご説明していきますね~!

① 紫外線

ほくろは、紫外線が肌に当たり
メラニン色素を作ることによって、肌を守ってくれています。

 

私たちの肌には、メラノサイトという
メラニンを作る細胞があります。

 

このメラノサイトが、こんな風にして
ほくろを作り、肌を守っているんですよ~!

 

 ほくろができるまで
紫外線を浴びる
   
メラノサイトが活性化
   
メラニン色素を作って、色が濃くなる(ホクロ)
   
紫外線を吸収する
   
肌を守る

 

「黒は、紫外線や熱を吸収する色!」
っていう話を、とよく聞きませんか?

 

ほくろも、この原理と同じく
黒い点を作って、肌を守っているんですね。

 

もし、メラノサイトがほくろを作らなければ
紫外線が直接、肌にダメージを与え、
肌荒れや、皮膚がんのリスクを高めることになります

 

知らず知らずのうちに、作っているこのほくろが
こんな重要な役割があるとは・・・!

人間の体って、凄いですね~!

 

さらに、ほくろから、毛がビヨーンッと
生えている時もありますよね。

 

これは、メラノサイトが活性化したほくろでは
新陳代謝が活発になり、毛の伸びが早くなるからです。

ほくろは、毛が伸びる絶好の場所なんですね^^

 

また、ほくろは、
メラニン色素が沈着してしまう「シミ」と、よく似ています。

シミとの違いは、以下の通りです。

 シミ
メラニン色素が、肌の内部に残る

 ほくろ
メラニン色素が一部分に集中し、メラノサイトも増える

 

シミの方が、目立ってしまうイメージがありますが
実は、ほくろの方が、メラノサイトも増えるので、紫外線の影響は大きいんです。

 

メラノサイトが増えるということは
後に、シミを増やす原因にもなってしまいます・・・。

 

いずれにせよ、シミやほくろを増やさないためには
紫外線対策が重要ですね。

Sponsored Links

② ホルモンバランスの乱れ

特に、女性の方は、ホルモンバランスの乱れの可能性があります。

女性ホルモンが多くなると、メラノサイトを刺激して
メラニンを分泌させる働きがあります。

 

「妊娠中に、やたらほくろが増えた!!」

っていう話を、たまに聞きますが、
これは、妊娠している時は、女性ホルモンが多く出ているからです。

 

妊娠中に、ほくろができてしまうのは
幸せの証かもしれませんね^^

③ 遺伝

遺伝は、医学的な根拠はよくわかっていませんが
「ほくろができやすい体質」が、遺伝することがあります。

 

たまに、親子で
同じ位置に、ほくろがある人もいますよね。

 

ちなみに、赤ちゃんって、
1歳くらいまでは、ほくろが全くないんですよ!

意外じゃないですか?

 

私は、生まれた時から
ほくろがあるものだと思っていました(笑)

 

よく考えたら、まだ紫外線に当たってないので、
当然といえば当然ですが。

そこから、徐々に、ほくろの位置まで、似てくるなんて面白いですよね。

 

ですが、ほくろが大きい場合は
皮膚がんの可能性もあります。

次に、それについてご説明しますね。

悪性ならガンの可能性も・・・

ほくろに以下のような特徴があると、
皮膚がん(メラノーマ)の可能性もあります。

 

・直径が6mm以上ある
・形が丸じゃない
・短期間で急に大きくなった
・急に色が濃くなった
・急に硬く、盛り上がった

 

特に、足の裏に
このような特徴のあるほくろがある場合は、ちょっと危険!

すぐに、近くの皮膚科で診てもらってくださいね!

]]>
http://life-up1.com/920.html/feed 0
朝に早起きする3つのコツとは?毎朝5時起きの私が大公開! http://life-up1.com/906.html http://life-up1.com/906.html#comments Sat, 14 Jun 2014 14:50:19 +0000 http://life-up1.com/?p=906 ジリリリリリリリリリン!!!

ポチッ、あともうちょっと・・・

・・・・・・・二度寝しちゃったあああああ!!!

なんてこと、毎朝のようにしちゃってませんか?笑

あの時のショックは、計り知れないですよね(゚д゚lll)

私も、以前は、朝がめちゃくちゃ苦手で、
高校の時は、遅刻の常習犯でした(笑)

 

ですが、資格の勉強を始めて、早起きを意識してからは、
だんだん、早起きのコツが、わかってきたんです!

 

今や3年くらい、朝5時起き生活を続けていて
朝大好き人間になっています(´∀`)

今回は、その3つあるコツを、バッチリお伝えしちゃいますね~!

コツ① 90分サイクルで起きる

まず、1番重要なのは、コレ!!
この90分サイクルを意識するだけで、目覚めが全く違います。

 

90分サイクルとは、何なのかというと

ヒトが目覚めやすいタイミング です!

 

ヒトの睡眠は、

 レム睡眠(浅い眠り)
体は眠っているけど、脳は活動している状態

 ノンレム睡眠(深い眠り)
体は活動しているけど、脳は眠っている状態

 

この2つの睡眠の状態を、約90分のサイクルで、交互に繰り返しています。

早起き

 

この画像のように、90分のサイクルの中でも
ノンレム睡眠の時間の方が長くレム睡眠の方が短いです。

 

このレム睡眠に入った時こそ
脳は起きている状態なので、目覚めやすいタイミングなんですよ!

時間で言うと、「1.5時間、3時間、4.5時間、6時間、7.5時間」

 

このタイミングで、目覚ましをかけておけば、

「スっ!バッ!今日もがんばるぞ~!」

っていうテンションで、起きることができます。

これ、冗談ではなく、本当です(笑)

 

実際に、6.5時間寝るよりも、6時間の方が
目が覚めた時に、頭がスッキリしてます。

 

この90分のサイクルは、個人差がありますが
レム睡眠は、10分~20分くらいの時間があるので
まずは、90分を意識しておけば、体が自然と反応してきますよ!

朝

 

さらに、このサイクルで起きるためには、2つのポイントがあるんですっ!

 起きる時間を一定にする

起きる時間は、一定にした方が
体が体内時計として覚えるので、自然に起きることができます。

 

例えば、私の場合は、

・就寝 11時
・起床 5時

を、基本の習慣にしています。

 

ですが、どうしても、11時に寝られない時は

・就寝 12時30分
・起床 5時

というようにして、
5時に合わせるために、あえて、4.5時間にしています。

 

これは、1ヶ月くらい続けていると
目覚まし無しでも、決まった時間に、目が覚めるようになりますよ!

 

凄い時は、目覚ましをセットした、5分前くらいに
パッと、目が覚める時があるんです♪

 

これができた時は

「もしや、俺って天才・・・?」

という、変な達成感を体験できるので、ぜひやってみてくださいね(笑)

 

 カーテンを開けておく

寝る時に、カーテンを開けておけば
ちょうど、起きるタイミングあたりで、日が入ってくるんです!

 

先ほどのような、目覚ましの5分前に、目が覚めるのは
太陽の光で、部屋が明るくなったことも、関係してます。

 

さらに、太陽の光を浴びると、
幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」
脳内に出て、頭がスッキリしやすいっ!

 

太陽の光で、目が覚めると
めちゃくちゃ、気持ち良いですよ~!

 

Sponsored Links

コツ② 毎朝、起きた次の動作を決める

次は、起きたときに、必ず行う動作を決めることです。

例えば、毎朝起きたら、

すぐにパソコンをつける
コーヒーを入れる
外を3分くらいフラフラする

などを決めておくと、起きた3秒後には、ベッドから消えてますよ(´∀`)

 

ちなみに私は、起きたらまずイスに座って、パソコンをつけて
10分くらい、ネットサーフィンをしています。

 

これは、私が野球好きなので
5時頃更新される、スポーツ紙の最新記事を
毎朝の楽しみにしているという、単純な理由ですが(笑)

 

いきなり、体操などをすると、途中から苦痛になるので
このように、やっても苦にならないことを、毎朝の習慣にすると良いですよ~!

コツ③ 前日に予定を決めておく

二度寝するのは、
朝にやることが決まっていなく、危機感がないからです。

例えば、重要な試験の日の朝って、ゼッタイに、二度寝しないですよね!

 

それは、すでに

起きたら、行く準備をする!
会場についてたら、あの項目を確認する!

のように、朝にやることが、頭に入っていて
ちょっとした危機感のようなものが、あるからです。

 

正直、朝起きてから、何をするのかを考えるのは、ダルすぎます(´Д`)

 

それよりも、前日のうちに、朝の予定だけでも、決めておくと

今日は、問題を5問解かなきゃ!
本をここまで読むぞ!

のように、起きなければいけない理由があるので、
パッと、頭と体が、反応してくれます。

 

ヒトは、サボる生き物なので
前日にうちに、ノルマのようなものを決めておくと、
起きた後の作業も、スムーズにできますよ~!

最後に

今回は、私が3年くらい研究した、早起きのコツ
お伝えしましたが、いかがだったでしょうか?

 

早起きに慣れると、朝が大好きになりますよ!
私の1日は、朝で決まると言っても、過言じゃありません(笑)

 

朝は、空気が、めちゃくちゃ綺麗
小鳥の、チュンチュンというさえずりが、本当に気持ち良いです♪

あなたもぜひ、朝を、自分のものにしてくださいね(´∀`)

]]>
http://life-up1.com/906.html/feed 0
足がつる原因は?睡眠中にふくらはぎがつる理由はコレ! http://life-up1.com/903.html http://life-up1.com/903.html#comments Fri, 13 Jun 2014 14:54:08 +0000 http://life-up1.com/?p=903 イテテテテテテ!!!!!

猛烈な足の痛みで、目が覚めた・・・

 

やっと、痛みが治まって
時計を見たら、まだ朝の3時(゚д゚lll)

こんな経験、ありませんか?

こんな日の朝は、最悪ですよね。

「オレの安眠を返してくれ・・・!」

と、言いたくても、誰にも文句が言えません(笑)

 

そこで、この誰にもぶつけられないモヤモヤを、晴らすために
睡眠中に、足をつる原因を、調べ倒してきました!笑

あなたも、モヤモヤしていたら、一緒に見ていきましょう♪

なんで、睡眠中に足がつるの?

まず、足がつった時が、どんな状態なのかというと
ふくらはぎの筋肉が、急に縮こまって、足の筋肉のバランスが崩れた状態です。

 

普段は、綱引きのように
バランス良く、筋肉が伸び縮みしているのですが
筋肉を使いすぎたりすると、バランスが崩れてしまうんですね。

 

例えば、運動不足の人が、
急に、スポーツをしたりすると、よく足をつりますよね。

私も最近、サッカーをして、足をつってしまいましたが・・・笑

 

ですが、睡眠中は、夢ではサッカーをしていても、
実際に、体を動かしているわけでは、ありません!

なのに、なぜ、足がつってしまうのでしょうか

 

その理由は、睡眠中は、「足の先」が伸びている状態であり
「ふくらはぎの筋肉」が、ずっと縮んでいる状態、だからなんです!

 

つまり、ふくらはぎの筋肉が、
縮む方に、引っ張られるため、足がつってしまいます。

 

寝返りを、定期的に打っていれば、足はつりにくいですが
さすがに、寝相まで、コントロールできないですよね!

 

しかし、睡眠中に足がつりやすい人には、原因があるんです。
次に、その原因を、3つご紹介しますねっ!

Sponsored Links

その① 冷え

まず、最も多い原因は、冷えによる血行不良です!

足が冷えると、どうしても血行が悪くなってしまい
酸素や栄養などの供給がうまくいかず、筋肉が正常に、働かなくなります。

 

特に、寝てる時は、体を動かさないので
血の巡りが、悪くなりがちなんですよ(゚д゚lll)

 

また、足の冷えは、冬だけではありませんっ!

・夏
エアコンや扇風機が、直接足にあたる

・季節の変わり目
朝の急な冷え込みで、足が冷える

 

上記のように、注意してなければ、
睡眠中の冷えは、いつでも、起こり得ます!

 

さらに、明け方に、よく足がつってしまうのは、
人間の体温は、朝の3時~5時が、1番体温が下がるからです。

 

このような、冷えによる血行不良が原因の場合は
やはり、足を冷やさないことが大切!

 

ですが、靴下を履いて寝るのは
足が締め付けられて、血行を悪くしてしまうので、注意してくださいね~!

 

足つる

その② ミネラル不足

2つ目は、ミネラル不足!

特に、寝汗をかきやすく、足がつりやすい人
ミネラル不足の可能性が、高いです。

 

マグネシウムやナトリウムなどの、ミネラル分は、
普段は、筋肉のバランスを取ってくれていますが
汗をかくと、そのミネラル分が、体から出て行ってしまいます。

 

すると、筋肉のバランスが崩れ、
筋肉が、正常に働かなくなることで、足がつってしまうんです(;_;)

 

なので、寝汗をかきやすいという人は、
寝る前に、スポーツドリンクを飲んで、ミネラルを補給しておくと良いですよ~!

その③ 足の疲れ

3つ目は、足の疲れです。
これは、1番わかりやすいですよね!

 

特に、立ち仕事をしている方は、
足に疲労物質がたまり、血行が悪くなってしまいます。

 

足に疲れがたまっている場合は
以下のように、悪循環になって、繰り返しやすいんです・・・。

 足つりスパイラル
足が疲れる
   
血行が悪くなる
   
疲れているのに、酸素や栄養が行き届かない
   
足をつって、また疲労がたまる
   
血行が悪くなる・・・

 

こんな、足つりスパイラルを食い止めるためにも
足の疲れが原因と思われる方は、
寝る前に、ふくらはぎのマッサージをすると、血行が良くなりますよ~!

 

次に、

・睡眠中に、足がつるのを防ぐ予防法

・足がつった場合の対処法

この2つを、ご紹介するので、ぜひやってみてくださいね(^O^)

足がつる予防法と対処法

 予防法

枕やクッションを、足首の下に置いて寝ると
足の先が伸びきらず、足がつりづらくなります!

 

足の位置を上げることで
血行も良くなるので、一石二鳥ですよ(´∀`)

 

 足がつった時の対処法

寝ている時に、

イッテーーーー!

ってなったら、
すぐに足の指を持ち、体の方向に傾ける!

特に、足の親指を、体方向に傾けると、治りが早いですよ!

 

そして、痛みが引いた後は
手やタオルで温めながら、マッサージをすると、血行が良くなります

 

冷たい湿布を、貼ったりするのは、ゼッタイNG!

先程も、ご紹介した通り
冷やすと、血の巡りが悪くなるので、注意してくださいね。

最後に

睡眠中に、足をつる原因について
モヤモヤしたものは、スッキリしましたか?

 

足つり対策をしても、何回も繰り返す場合は、
「閉塞性(へいそくせい)動脈硬化症」という病気で
最悪の場合、足を切断という可能性もあります。

 

心配でしたら、整形外科、神経内科で、診てもらってくださいね!

では、今日こそ、ぐっする眠れますように(´∀`)

]]>
http://life-up1.com/903.html/feed 0
喉の痛みに効く飲み物は?はちみつを効果的に取る方法はコレ! http://life-up1.com/896.html http://life-up1.com/896.html#comments Thu, 12 Jun 2014 13:16:02 +0000 http://life-up1.com/?p=896 ゴホッゴホッ・・・あああああ!

喉がくっついたように痛くて、話すのも辛い・・・

 

少しでも良いから、喉を癒してくれるものを飲みたい!!
って思っているところですか?

私も、季節の変わり目なせいか
風邪気味で、もう誰とも話したくないくらい、辛かったんです・・・

 

しかし、「はちみつが喉に良い」と聞いて、
色んな飲み物と混ぜてみたら、
喉に効いて、しかも、味もおいしい組み合わせを、発見しちゃいました★

 

これを飲んだら、雪がトロトロ溶けるみたいに
喉の痛みも、良くなりましたよーっ!

今回は、その中から、ランキングベスト3を、ご紹介しちゃいます♪

はちみつはどんな効果があるの?

ベスト3に行く前に、今回の主役である「はちみつ」
どんな効果があるのか、ちょこっと、ご説明しますね!

 

まず、喉が痛くなるということは、
細菌が喉を攻撃し、喉が炎症してしまっている、ということです。

 

特に、季節の変わり目になると、免疫力が低下しやすいので
細菌の攻撃から喉を守れず、風邪を引きやすくなります。

はちみつには、この細菌を退治し、喉の炎症を抑える効果があるんです!!

 

さらに、はちみつに多く含まれている「ビタミンC」
喉の炎症を修復する効果が、あるんですよ~!

 

でも、はちみつを、プーさんみたいに、
ずっと舐めているわけには、いきませんよね(笑)

 

そこで、他にも、喉の痛みに効果がある飲み物
はちみつを組み合わせて飲むと、凄く喉が楽になったんです!

 

その中でも、

 喉の痛みに効く

 おいしさ

 はちみつとの相性

この3つを基準にして、ランキング形式で、ベスト3を発表していきますね~!

 

Sponsored Links

ランク3第3位! 緑茶 + はちみつ

緑茶

 喉の痛み 星4
 おいしさ 星2
 はちみつとの相性 星2

 

第3位は、緑茶とはちみつのコラボ!!

緑茶には、
殺菌効果がある「カテキン」というものが含まれていて、
さらに、ビタミンCも入っているんですよ~!

 

私が最初に飲んだのは、この1番手軽な、緑茶!!

まず、そのまんま緑茶を飲んでみると・・・

確かに、スっと喉に入ってくる、けどうーん(^_^;)

 

なんだか、当たり障りの無い感じで、
緑茶さんには、申し訳ないけど、影が薄いです(笑)

 

そして、はちみつを入れてみると・・・

味がちょっとまろやかになった!!

 

まろやかになった分、喉を癒してくれる感じがありましたが
緑茶の個性である苦味が、なくなっちゃいました(;_;)

 

明石家さんまに

「個性死んでるやん!!」

って、言われちゃいますね(笑)

 

ですが、喉の痛みには効果があったので、第3位にランクイン!

ランク2第2位! ホットレモン + はちみつ

ホットレモン
出典:http://www.suntory.co.jp/

 喉の痛み 星5
 おいしさ 星3
 はちみつとの相性 星5

 

第2位は、自販機でも定番のホットレモン
風邪を引くと、つい買いたくなりますよね。

 

今回も買って、飲んでみると
のどをなぞるように、ゆっくり癒してくれました♪

やっぱり、安定のホットレモンですね!笑

 

ホットレモンには、多少はちみつが入っていますが
さらに、はちみつを追加してみると・・・

 

喉越しが、さらにゆっくりになった!

 

緑茶は、ワンポイントを、サッと掃除してる感じでしたが
ホットレモンは、全体をゆっくり、綺麗にしてくれてる感じです。

まるで、はちみつを、喉に塗っているみたい(´∀`)

 

ホットレモンは、かなり喉が楽になりましたよ~!
「喉の痛みを、今すぐ癒したい!」という方には、おすすめです。

 

ですが、ちょっと味が酸っぱくて、飽きてしまうのが、難点(笑)
個人的な好みかもしれませんが(^_^;)

この味を克服してくれたのが、第1位!!

ランク1第1位! 紅茶 + はちみつ

紅茶

 喉の痛み 星5
 おいしさ 星5
 はちみつとの相性 星5

 

栄えある第1位は、紅茶です!!

紅茶には、緑茶と同じく「カテキン」が含まれていて、
殺菌効果があるんですよ~!

 

しかし、紅茶の場合は、紅茶単体だと、そこまで効果が感じられません。
はちみつを入れなければ、ホットレモンが優勝です!笑

 

ですが、紅茶にはちみつを入れた瞬間、大逆転!!

めちゃくちゃおいしい!喉越しまろやか!!

 

今まで、紅茶にはちみつって、
あまり入れたことなかったのですが、入れてみると、相性抜群でした!!

思わず、「おかわり!」って言いたくなるほど、おいしいです(笑)

 

喉の痛みに関しても、
ホットレモンと同じくらい、楽になりましたよ~!

おいしさの差で、「紅茶 + はちみつ」が第1位です!!

最後に

今回は、独断と偏見でベスト3を決めましたが
いかがだったでしょうか?

特に、紅茶ホットレモンは間違いないので、ぜひ試してみてくださいね!

 

さらに、今回紹介した飲み物で、うがいをするのも効果的なんです!

殺菌効果があるので、普通にうがいをするよりも
細菌を、洗い流してくれますよ~!

 

やり方は、上を向いて、

ガラガラガラガラ~!

と、1回20秒間くらいで、うがいすると良いです!

飲み物が余ったら、やってみてくださいね♪

 

では、喉の痛みが、早くなくなりますように(´∀`)

]]>
http://life-up1.com/896.html/feed 0
夢を忘れるのはなぜ?凄すぎる夢のメカニズム!! http://life-up1.com/893.html http://life-up1.com/893.html#comments Tue, 10 Jun 2014 14:54:02 +0000 http://life-up1.com/?p=893 「うわぁ~~、はぁはぁはぁ」

 

大声を出して、荒い息遣いで起きたのですが・・・・

なんで、こうなったのか思い出せない!
こんな体験ありませんか?

しかも、良かったような夢は、忘れちゃうのに
よりによって悪夢の時に限って、覚えていますよね(^_^;)

これは、なぜなのでしょうか?

 

調べると、めちゃくちゃ意外な夢のメカニズムがあったんです!
今回は、私の謎な夢と共に、見ていきますねっ!笑

そもそも、なぜ夢を見るの?

まず、夢を見るのは、ちゃんとした理由があります。

映画みたいに、
私たちを楽しませたり、怖がらせたりするために、見るんじゃないんです!

 

夢を見る理由は、ズバリ・・・

 

記憶の整理 です。

 

毎日、生活していく中で、見たり、感じたりした記憶
タンスの引き出しにしまうように、整理しているんですよ~!

 

例えば、私はつい最近、地球が滅亡しそうな夢を見て、

「あ~やばい!!死ぬ~!」

ってところで、ハァハァ言いながら、目が覚めました(笑)

 

なぜ、こんな夢を見たのか、と考えてみると
地球に小惑星が落ちて、滅亡寸前まで行くストーリー
「ディープインパクト」という映画を、見たからです。

 

この「ディープインパクト」の記憶
私の今までの記憶が合わさって、夢として出てきたんですね。

 

でも、記憶を整理するなら、
「ディープインパクト」を、そのまんま再生すれば良いのに
なぜ、登場人物が自分に、なっているのでしょうか

 

その理由は、脳が、色んな記憶を

「どの引き出しに入れようかな~!」

と迷って、あっちこっち行ったりして、色んな記憶が混ざるからです!

 

だから、現実ではありえない意味不明な夢が、出来上がるんですね。

さて、次は、いよいよ本題にいきますね~!

Sponsored Links

なぜ夢は忘れるの?

「なぜ夢は忘れてしまうのか」というと、

夢という記憶は、「必要ないもの」だからです。

 

全ての記憶を、全部重要なものとして、記憶してたら
いざという時に、ちゃんと記憶を引っ張り出せません(^_^;)

 

夢を見ている時に、記憶をせっかく整理したのに、
また鮮明に記憶しちゃったら、意味がないですよね
(笑)

記憶の区別について、ちょこっと、ご説明しますね♪

 

記憶の区別
私たちの脳は、パソコンと似たようなもので

「重要なもの」

「重要でないもの」

「必要でないもの」

に区別して、記憶を整理しています。

 

「重要なもの」は、簡単に取り出せる場所に、引き出しがあって、
「重要でないもの」は、脳の奥の方に、引き出しがあるんです。

 

また、「必要でないもの」と判断されたものは
すぐに、その記憶は捨てられます

 

小学生くらいの記憶が、段々薄れてきたのに、

「昔よく遊んだ場所に行ったら、急に過去の記憶が蘇ってきた!」

なんて経験、ありませんか?

それは、その時に必要だったから、脳が引き出しを開けたんです!

 

このように、記憶は、
「重要なもの」 ⇒ 「重要でないもの」 ⇒ 「必要でないもの」
と段々薄れていきますが、何かのひっかかりで、引き出しがパッと開くこともあります。

夢

 

ですが、夢には、
悪夢のように、記憶として残るものもありますよね!

 

夢の記憶は、必要ないはずなのに、
なぜ記憶に残るものも、あるんでしょうか?

次に、その違いについて、ご説明しますね。

なぜ「忘れる夢」と「覚えている夢」があるの?

睡眠は、

 レム睡眠(浅い眠り)
体は眠っているけど、脳は活動している状態

 ノンレム睡眠(深い眠り)
体は活動しているけど、脳は眠っている状態

この2つの睡眠の状態を、約90分の周期で、交互に繰り返しています。

 

実は、夢は、一晩に一つの夢ではなくて、
このレム睡眠の時に、何度も見ているんです

 

それらの夢のうち、
最初や途中に見た夢の記憶については、
見終わった時点で、「必要ないもの」として、失われてしまいます。

 

しかし、レム睡眠の真っ最中で、
見ていた夢が失われる前に、目覚めた場合は
起きた後の数分は、短期記憶として残っているんです!

 

そして、強烈な夢だった場合は、

「あ~あの夢は凄かった・・・」

のように、もう一度記憶し直しているから、後まで夢の記憶が残るんですよ~!

 

ちなみに、最近見たもう1つの夢は、
男性である私が、男性と付き合っている夢です(笑)

やはり、こういう強烈な夢ばかり、記憶に残っていますよね。

 

そして、夢で登場した男性は
私がカッコイイなあ、と憧れている男性でした(^_^;)

このように、夢は、個人的な感情までも、記憶に混ぜて保存しています。

 

「イライラしてたのに、寝たらスッキリした!!」

という現象は、イライラを整理して
どこかの引き出しにしまったか、捨てたから、スッキリしてるんですよ!!

最後に

今回は、夢について、見ていきましたが
私たちの頭の中って、ほんとに不思議ですよね~!

 

ちなみに、風邪の時とかって
空間が伸びたり縮んだりする夢を、見たりしませんか?

 

これには、面白い名前がついていて、
「不思議の国のアリス症候群」って言うんです(笑)

 

なんとも、可愛い名前ですよね。
風邪の時は、それどころじゃありませんが(^_^;)

では、次こそ、良い夢が見られますようにっ!

]]>
http://life-up1.com/893.html/feed 0