ポツッポツッ・・・あ、あれ?
こんな所に、ほくろあったっけ・・・?
鏡を見ると、
なんとなく目立つ、頬のほくろがあったんです(゚д゚lll)
顔のほくろって、目立つ気がするし
気になりますよね・・・。
「今までなかったのに、なんで急に増えたんだろう?」
と思って、原因を調べてみました!
気になるほくろができちゃったアナタも、一緒に見ていきましょう!
ほくろが増える原因
結論から言っちゃうと、
ほくろが増える原因には、以下の3つがあります!
② ホルモンバランスの乱れ
③ 遺伝
1つずつ、詳しくご説明していきますね~!
① 紫外線
ほくろは、紫外線が肌に当たり
メラニン色素を作ることによって、肌を守ってくれています。
私たちの肌には、メラノサイトという
メラニンを作る細胞があります。
このメラノサイトが、こんな風にして
ほくろを作り、肌を守っているんですよ~!
紫外線を浴びる
メラノサイトが活性化

メラニン色素を作って、色が濃くなる(ホクロ)

紫外線を吸収する

肌を守る
「黒は、紫外線や熱を吸収する色!」
っていう話を、とよく聞きませんか?
ほくろも、この原理と同じく
黒い点を作って、肌を守っているんですね。
もし、メラノサイトがほくろを作らなければ
紫外線が直接、肌にダメージを与え、
肌荒れや、皮膚がんのリスクを高めることになります。
知らず知らずのうちに、作っているこのほくろが
こんな重要な役割があるとは・・・!
人間の体って、凄いですね~!
さらに、ほくろから、毛がビヨーンッと
生えている時もありますよね。
これは、メラノサイトが活性化したほくろでは
新陳代謝が活発になり、毛の伸びが早くなるからです。
ほくろは、毛が伸びる絶好の場所なんですね^^
また、ほくろは、
メラニン色素が沈着してしまう「シミ」と、よく似ています。
シミとの違いは、以下の通りです。

メラニン色素が、肌の内部に残る
メラニン色素が一部分に集中し、メラノサイトも増える
シミの方が、目立ってしまうイメージがありますが
実は、ほくろの方が、メラノサイトも増えるので、紫外線の影響は大きいんです。
メラノサイトが増えるということは
後に、シミを増やす原因にもなってしまいます・・・。
いずれにせよ、シミやほくろを増やさないためには
紫外線対策が重要ですね。
② ホルモンバランスの乱れ
特に、女性の方は、ホルモンバランスの乱れの可能性があります。
女性ホルモンが多くなると、メラノサイトを刺激して
メラニンを分泌させる働きがあります。
「妊娠中に、やたらほくろが増えた!!」
っていう話を、たまに聞きますが、
これは、妊娠している時は、女性ホルモンが多く出ているからです。
妊娠中に、ほくろができてしまうのは
幸せの証かもしれませんね^^
③ 遺伝
遺伝は、医学的な根拠はよくわかっていませんが
「ほくろができやすい体質」が、遺伝することがあります。
たまに、親子で
同じ位置に、ほくろがある人もいますよね。
ちなみに、赤ちゃんって、
1歳くらいまでは、ほくろが全くないんですよ!
意外じゃないですか?
私は、生まれた時から
ほくろがあるものだと思っていました(笑)
よく考えたら、まだ紫外線に当たってないので、
当然といえば当然ですが。
そこから、徐々に、ほくろの位置まで、似てくるなんて面白いですよね。
ですが、ほくろが大きい場合は
皮膚がんの可能性もあります。
次に、それについてご説明しますね。
悪性ならガンの可能性も・・・
ほくろに以下のような特徴があると、
皮膚がん(メラノーマ)の可能性もあります。
・形が丸じゃない
・短期間で急に大きくなった
・急に色が濃くなった
・急に硬く、盛り上がった
特に、足の裏に
このような特徴のあるほくろがある場合は、ちょっと危険!
すぐに、近くの皮膚科で診てもらってくださいね!