せっかくネイルを可愛くしたのに、すぐ爪が伸びる(;_;)
最近、爪が伸びるのが、
早くなった気がしませんか?
実は、これは健康の証拠なんですよ♪
僕自身は、男なので、ネイルはしませんが、
彼女が、ネイル好きなんです(´∀`)
なんだか会う度に、
ネイルが変わっている気がするし、
いっつも、ネイルのことを考えているんですよね(笑)
そんな彼女が、僕に、
「せっかく、ネイルがうまくいったのに、
爪が伸びるのが早すぎる!」
と、「(・3・)」こんな顔して、嘆いてました(笑)
そこで、「爪が早く伸びる人はエロい」っていう噂も気になりますし、
気になったら止まらない、この僕が、
爪が伸びる早さについて、徹底リサーチしました!!!
(・3・)みたいな顔して、ご覧下さい♪
一般的な爪が伸びるスピードは?
爪の伸びるスピードは、10歳から15歳の間にピークを向かえ、
年齢とともに、そのスピードは遅くなります。
つまり、年齢が若い方が、
爪が伸びるスピードが、早いんですね。
そして、一般的な爪が伸びるスピードは、
・足の爪: 1日で約0.05~0.08mm
で、手の爪の方が、約2倍伸びるスピードが早くなります。
これは、手の指の方がよく使い、刺激が多いからです。
爪は、皮膚の一部から作られるので、
爪さんは、
「疲れちゃったから、生まれ変わるよっ★」
って言って、刺激が多いと、
早く生まれ変わろうと、するんですね(^O^)
単純計算すると、
爪は、こんな感じで伸びていきます。
・手の爪: 0.1 × 7日 = 0.7mm
・足の爪: 0.05× 7日 = 0.35mm
【一ヶ月】
・手の爪: 0.1 × 30日 = 3.0mm
・足の爪: 0.05× 30日 = 1.50mm
こう考えてみると、
爪は短期間では、そこまで長く伸びていません。
でも、指の爪の面積が狭いため、
3mm程度でも、気になっちゃうんですね。
そして、爪全体が生まれ変わるには、
手は約1年、足は約半年ほど、かかります!
さらに、爪が伸びるスピードには、こんな傾向もあります。





色んな要素がありますが、
指に刺激がある方が、伸びるスピードが早くなっています。
一般的には、こう言われていますが、
それでも、時期によって、
爪が伸びるスピードが、早くなったりしませんか?
次に、そのスピードが早くなる原因を、ご紹介しますね♪
爪が伸びるスピードが早くなる原因は?
原因は、主に3つあります!
その3つを、詳しく説明していきますね~!
パソコンや料理、勉強など、
最近、指先を使うことが、多くなっていませんか?
先ほど、ご説明した通り、
指先に刺激が多くなると、伸びるスピードも早くなります。
そもそも、ネイルをやりすぎることも、
早く伸びる原因に、なってるのかも・・・(゚д゚lll)
実は、爪って、
皮膚の一部が、変化したものであって、
神経が通っていない、死んでいる細胞なんです!
なので、
「死んでいる細胞が増える=爪も早く伸びる」ということになりますね。

細胞が活発に動かないため、
死ぬ細胞も少なくなり、爪が伸びるスピードも遅くなる。
活動時間が長いため、
死んでいる細胞が増え、伸びるスピードも早くなる。
したがって、
しっかり睡眠を取ることで、
爪を休め、伸びるスピードも遅くできますよ(´∀`)
爪も生まれ変わっている、ということは、
新陳代謝が良いほうが、早く生まれ変わり、
伸びるスピードが早くなります。
これは、
「若い人の方が早い、夏の方が早い」
という傾向を見ても、わかりますね♪
つまり、爪が伸びるスピードが早い、ということは、
新陳代謝が良く、健康な証拠なんですよ(´∀`)
また、爪の元である皮膚は、タンパク質でできているため、
健康的に、タンパク質をしっかり取っている人も、
伸びるスピードが早いです。
逆に、タンパク質が不足していると、
爪が割れる原因にもなるので、注意してくださいね★
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
この記事を見てもわかるように、
「爪が早く伸びる人はエロい」説は、完全にウソです(笑)
むしろ、爪が早く伸びる人は、
健康的で、美しい人ですね(^O^)
この記事をみてくれたアナタも、
きっと、美人さんなんだろうなあ・・・!
これからも、
その綺麗な爪を、大事にしてくださいね(´∀`)
私の手の爪さんたちは、半年で完全に生まれ変わってる…2倍早い…ジェルネイルもめっちゃ短く切ってもらって塗っても、2週間しか持ちません
コメントありがとうございます!
個人差もあるかと思いますが、指の周りを刺激しすぎている可能性もありますね(^_^;)