横浜の花火大会と言えば、神奈川新聞花火大会!
みなとみらいの美しい夜景に、
色とりどりの花火が加わって、本当に綺麗です♪
そんな神奈川新聞花火大会を堪能するために、
おすすめスポットを、コッソリ教えちゃいます(^O^)
私は、毎年のように、行っていますが、
この花火大会が大好きなんです♪
ただでさえ綺麗な、みなとみらいの夜景に、
カラフルな花火が加わると、本当に絶景(´∀`)
特に、彼女がいる時は、
超気合を入れて、行っちゃいますっ!
男友達と行く時は、ちょっと寂しいですが・・・(笑)
雰囲気は、こんな感じです↓↓
そんな大好きな神奈川新聞花火大会の、
・穴場スポット
を、この記事を見てくれたアナタだけに、教えちゃいますね★
神奈川新聞花火大会のオススメスポット
神奈川新聞花火大会の、鉄板のオススメスポットは、ズバリ・・・
臨港パーク です!!!
打上場所が、臨港パーク前の海上なため、
目の前で、迫力満点の花火を見ることができますよ♪
当然、ここは人気スポットで、激戦区でしたが、
2011年からは有料席になったため、
逆に、席が確保しやすくなりました★
ローソンのLoppiで、購入することができます。
【料金】
大人:2,500円(高校生以上)
子供:500円(小中学生)
小学生未満:無料
チケットで入場すると、1人分のシートをもらい、
この範囲内で、場所取りをすることになります。
屋台もありますよ(^O^)
赤レンガ倉庫などの人気スポットも、
もちろん激戦区で、場所取りが大変なので、
臨港パークのチケットの方が、オススメです♪
せっかくの花火大会なのに、
混雑や場所取りで、イライラしちゃったら、
良いムードも、台無しですからね(;_;)
そして、さらに良い席で見たい!という方は、
有料の特別席もあります★
詳細はこちら↓
以下のサイトから、購入できます。
⇒ http://www.47club.jp/c10/hanabi-ticket.html
・A協賛席 内貿バース内(臨港パークの最前列)
・B協賛席 臨港パーク 横浜トリエンナーレ入場券付
全席指定席なので、花火のちょっと前の時間に到着しても、
余裕をもって、花火を見ることができます。
ちょっと奮発して、特別席を買っておいて、
彼女をサラッと連れて行ったら、超カッコ良いですよね(笑)
今年は、この戦法使おうかな・・・( ̄∀ ̄)
ですが、神奈川新聞花火大会は、
デッカイ二尺玉が、バンバン放たれるので、
オススメスポット以外でも、十分楽しめることができます。
次は、とっておきの穴場スポットを、ご紹介しますね♪
神奈川新聞花火大会の穴場スポット
やはり、臨港パーク周辺の、
赤レンガや山下公園、万葉倶楽部、大桟橋あたりは、
どこへ行っても、混雑しています・・・。
なので、今回は、ちょっと打上場所から遠いけど、
綺麗に、花火を見ることができる、
穴場スポットを、教えちゃいます★
ここまで読んでくれた、アナタ限定ですよっ!
穴場① 野毛山公園
野毛山公園には、展望台があって、
横浜の夜景を一望できます。
この夜景に、花火まで加わったら、
ドラマの中に、いるんじゃないかと思うほど、ロマンチック!!
ここに彼女を連れて行ったら、
もはや言葉なんて、必要ありませんね(笑)
穴場② みなとみらい大橋
横浜駅東口周辺から、みなとみらい方面へ抜けるときに渡る橋が
「みなとみらい大橋」です。
最寄り駅は新高島駅で、ポートサイド方面に歩く橋です。
ここからも、みなとみらいの夜景を見ることができ、
花火も綺麗に、見ることができます!
実は、みなとみらい大橋の近くにある
横浜新都心ビルの「かもめ歩道橋」が
神奈川新聞花火大会の穴場と、言われていました。
ですが、かめも歩道橋はすでに有名になってしまい、
穴場ではなくなってきてしまったので、
みなとみらい大橋は、さらに穴場の穴場です(笑)
ここだけの秘密ですよ・・・( ̄∀ ̄)
穴場③ 大黒ふ頭のスカイウォークの駐車場
目の前が海なので、視界を妨げるものはありません!
車を利用する方なら、ココも良いですよ♪
近くには、ベイブリッジもありますし、
ただでさえ、夜景が綺麗なのに、
ロマンチック度が、さらに増しますよー!
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
この記事でお教えしたおすすめスポットで、
神奈川新聞花火大会を、思いっきり楽しんじゃってくださいね♪
そのスポットで、やけにニヤニヤしてるヤツがいたら、
たぶんそれは、この私です(笑)
お互い、ロマンチックな夜に、なりますように(´∀`)