「あ~~~!!もう!
このゴロゴロする目、何とかならないのか?
出来る事なら、取って洗ってしまいたい!」
と、冒頭から、「目を取って洗いたい!」なんて
突拍子もないこと言ってますが、この気持ちわかりますよね?
いずれ治るだろ~と思っていても
ゴロゴロって、放っておいても、なかなか解消されないですよね(^_^;)
そこで今回は、その原因を調べた結果を
私のゴロゴロ解消法と合わせて、ご紹介しますね~!
では、さっそく、原因から見ていきましょう!
コンタクトのゴロゴロの原因は?
まず、コンタクトがゴロゴロずれる主な原因は、3つあるんです!
② アレルギー性結膜炎
③ ドライアイ
1つずつ、ご説明していきますね~!
① 角膜に傷がついている
角膜に傷がついていると、
目にゴミが入っているような、異物感を感じるようになります。
傷がついてしまう原因としては、以下のようなものがあります。
・コンタクトが合っていない
・目をこすって、ゴミが入った など
このようなことは、
コンタクト愛用者にとっては、ありがちなことですよね。
自分で傷がついていないか、
鏡で見て、傷がないからと言って、安心してはダメですよ!
角膜は透明なので、傷を染める薬を使ったり、
眼科の照明装置がないと、傷はちゃんと見えません。
鏡を見て、傷がわかるようでしたら、
重症な可能性があるので、すぐに眼科で検査してくださいね!
主に、コンタクトの汚れや花粉などの原因で
まぶたの裏側に、ブツブツした炎症が起こる病気です。
私も、花粉が原因でなったことがありますが、これは本当に辛い!
もはやゴロゴロレベルではなく、
コンタクトが付けられないほどの痛みが、あるんです(;_;)
ちょっとでも痛みがある場合は、
アレルギー性結膜炎の可能性もあるので、
無理してコンタクトは付けず、眼科で診てもらってくださいね!
パソコンをよく使う方は、このドライアイの場合が多いです!
普段の生活では、ドライアイでなくても
以下のような原因で、涙の分泌が少なくなり、目が乾燥してしまうんですよ。

・瞬きが、少なくなっている
(パソコンやスマホを、じっと目を凝らして見ているため)
・目が疲れてる
・冷暖房が効いていて、空気が乾燥している
瞬きをせずに、10秒間、目を開けられますか?
これが、もしできない場合は、ドライアイの可能性が高いです!
ですが、ドライアイの場合は、
眼科に行かなくても、自分でゴロゴロを解消することができるんですよ!
次に、私がいつもしているゴロゴロ解消法を、ご紹介しますね~!
コンタクトのゴロゴロの解消法は?
ゴロゴロ対策と言えば、目薬が定番ですよね!
私も、目薬は使っていますが、
正直、一時的に目が潤うだけで、あまりゴロゴロさは解消されません。
なので今回は、目薬以外のコンタクトのゴロゴロの解消法を、3つご紹介しますね!
その① 目の周りのツボを、マッサージする
目の疲れ原因のドライアイで、ゴロゴロしている場合は、
以下の動画のように、マッサージをすると、かなり解消されます!
このマッサージをすると、ちょっとだけ涙が出てきませんか?
このように、目の周りのツボを刺激すると、
涙の分泌を促進して、ゴロゴロを解消してくれるんですよ!
目が疲れると、鼻の上あたりを
「あー疲れた~(o´Д`)=з」
みたいな感じで、押さえたりしますよね。
あれは、実は、「清明(せいめい)」というツボを
自然と、刺激しているんですよ。
これも、人間に染み込まれた、本能なのかも・・・!
その② 蒸しタオル
目の周辺を蒸しタオルで温めると、
蒸しタオルの蒸気が目を潤し、かなり目がスッキリします。
また目の周辺の血行も良くなるので、涙の分泌も活発になるんですよ。
蒸しタオルの作り方は、至って簡単!

① タオルを水に濡らして、しっかり絞る
② タオルをくるくる巻く
② 500Wで、1分ほど電子レンジで温める
これだけです!
この蒸しタオルを、10分程、目の上に置いて、
目を休めれば、いつもゴロゴロが解消されますよ~!
その③ パソコン用メガネをかける
パソコンやスマホを、ずっと見ていると
目がチカチカしてきて、目が乾燥し、段々ゴロゴロしてきませんか?
パソコン用メガネをかけると、かなり目のチカチカ対策になりますよ~!
私は、「JINS PC」を愛用していますが、
今や、パソコンを使う時の必需品になっています(^_^;)
これを使ってから、コンタクトのゴロゴロが少なくなったので、
まだ使っていない方は、オススメですよ~!
最後に
今回の3つの解消法は、
私が実際に効果があったものなので、やってみてくださいね^^
これでも、効果がなく、痛みも伴う場合は
上記の病気の可能性があるので、眼科で診てもらってくださいね!
では、目をちょっとでも休めて、ゴロゴロを解消しますように(´∀`)