ささくれに腹が立つ!!!
せっかく、指先をケアしているのに、
知らないうちに、ピョンと、ささくれができたりしますよね。
私は、ささくれができると、
すぐに剥いちゃって、さらに悪化させるという、
悪循環になっています(;_;)
ちなみに、
見にくいかもしれませんが、こんなヤツです。
つい、いじっちゃうんですよね・・・。
そこで、
「これじゃ、ラチが明かない!」
と思って、原因を調べると、
主に、以下の3つの原因がありました。
② 乾燥
③ 水仕事をしている
この中でも、
ささくれができる根本的な原因は、
「栄養不足」 です!
なので、今回は、
ささくれが、気になって仕方がないこの私が、
「ささくれの原因となる栄養素」
について、徹底リサーチしました!!
オススメの栄養素の取り方もあるので、
一緒に、見ていきましょう~!
ささくれの原因となる栄養素
ささくれと言っても、
あくまでも、肌の一部です。
特に、3つの原因に「乾燥」があるように、
乾燥肌の人が、なりやすいんですよ!
その理由は、
指先が乾燥して、硬くなっている場所がもろくなり、
何かのキッカケで、切れやすくなっているからです。
したがって、以下のような、
肌にとって大切な栄養素の不足が、
ささくれの原因となります。
・亜鉛
・ビタミンA
・ビタミンC
・ビタミンB2、B6
特に重要な栄養素で、
しかも、相乗効果もあるのは、
「タンパク質とビタミンC」 です!
これから、詳しくご説明しますね~!
タンパク質
ダイエットのために、お肉抜きの生活など、
偏った食事を、していませんか?
肌は、タンパク質で作られているので、不足すると、
肌に水分が足りなくなり、
ハリやツヤが、なくなってしまいます。
そして、ささくれができる指先の場合は、
乾燥しやすい場所なため、タンパク質は重要になります。
そのタンパク質は、
アミノ酸が連結してできていますが、
特に、重要なタンパク質は、
コラーゲン です!
コラーゲンは、肌に水分を貯える役目を果たし、
乾燥を防いでくれるんですよ♪
「そうなんだ!
今すぐコラーゲンのサプリを、
買ってこなくちゃ ε=ε=┌(o゚∀゚)┘」
そう思って、薬局に走りかけたアナタ!
ちょっと待ってください!
実は、コラーゲンだけを摂取しても、
体内で、新しいコラーゲンを、もう一度作ることはできません。
コラーゲンを、体内で作るためには、
タンパク質を構成している、「必須アミノ酸」も必要になります。
したがって、
コラーゲンは、サプリから単体で取るのではなく、
食材から取るのが、1番のささくれ対策!
コラーゲンと必須アミノ酸が含まれる食材は、
以下の食材です!
・牛すじ肉
・鶏肉(軟骨、砂肝、手羽先、レバー、もも肉)
・ハム
・イカ
・ウナギ
・鮭
・チリメンジャコ
・エビ
・アサリ など
コラーゲンと言うと、
鶏肉などに、含まれているイメージですが、
意外と、魚介類にも多いんですよ!
中でも、イカは、コラーゲン繊維によって、
骨の無い体を支えているくらい、コラーゲン豊富♪
特に、イカの塩辛 が超オススメです!
普通の食材が、コラーゲン吸収率10%に対して
なんと、イカの塩辛は、90&の吸収率!!
これは、イカの塩辛に含まれる、
酵母菌による発酵が、
コラーゲンの吸収率を、高めてくれるんですよ^^
さらに、その上からレモンをかけて、
ビタミンCも、一緒に取ることで、相乗効果も期待できます★
次に、そのビタミンCについて、ご紹介しますね!
ビタミンC
ビタミンCは、
体内で、新しいコラーゲンを作る時に、
手助けしてくれる栄養素です。
したがって、
ビタミンCが不足すると、
しっかりと、コラーゲンを作ることができません。
ビタミンCが含まれる食材は、
以下のようなものです。

・ピーマン
・パセリ
・ブロッコリー
・カリフラワー
・キャベツ
・じゃがいも
・イチゴ
・ミカン
・レモン など
先ほどの、イカの塩辛に、レモンをかけるのが、
1番おすすめの食べ方ですが、
毎回、イカの塩辛を食べるわけには、いかないですよね(・・;)
そこで、もう1つオススメなのが、
「お酢に漬けて、ピクルスにして食べること!」
実は、お酢には、
ビタミンCの吸収率を、高める効果があります。
作り方は、至ってシンプル!

① すし酢・保存瓶を用意する。
② キャベツやブロッコリーなどを、適当に切る。
③ 保存便に、野菜とすし酢を入れる。
④ 半日待つ。
ピクルスは、作るのも超簡単じゃないですか?笑
さらに、ピクルスの良い所は、
漬けておけば、手軽にパクッと、食べられるし
長持ちもすること!
かつて、あのアメリカ大陸を発見したコロンブスは、
海で航海している時に、ビタミン不足解消のために、
ピクルスを、活用していたんですよ~!
プチトリビア~(´∀`)
鶏料理を作って、
「あと1品、足りないな~」って時に、
ピクルスと組み合わせれば、言うことなしですよ♪
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
ささくれの原因の栄養素がわかって、
スッキリして頂けましたか?
イカの塩辛と、ピクルス、
ぜひ試してみてくださいねっ!
では、ささくれない美肌ライフを(´∀`)