ラッセラーラッセラー♪
ラッセラッセラッセラー!
青森の夏と言えば、青森ねぶた祭り!
友達と一緒に、
人生に一度は、行ってみたいですよね。
普段は、21時には、店が閉まっている青森ですが、
ねぶた祭りの期間は、夜まで大盛り上がり!!
今回は、去年・一昨年と
夏に青森を旅して、青森に惚れ込んだ私が
青森ねぶた祭りの、おすすめ日程や見どころをご紹介します♪
青森ねぶた祭りの基本情報は?
まずは、日程などの基本情報を確認しましょう!
18:00-21:00
前夜祭(会場:青い海公園特設ステージ)
19:00-20:40
浅虫温泉花火大会(会場:浅虫温泉)
19:10-21:00
子どもねぶた(約15台)・大型ねぶた(約15台)の運行
19:10-21:00
大型ねぶたの運行(約20台)
・5日に、ねぶた各賞の最終審査
・6日に、ねぶた各賞の発表
13:00-15:00
大型ねぶたの運行(約20台)
19:15-21:00
・青森花火大会 in青森港(約1万発)
・ねぶた海上運行 in青森港(ねぶた賞受賞作品6台)
ねぶた祭りにも、いくつか種類がありますが
青森ねぶたは、来場者数も300万人と、最も人気があります!
青森ねぶた祭りの1番の特徴は
「ハネト」と「囃子(はやし)」です。
以下の動画に、見どころが詰まっていますよー♪
「ハネト」とは、
この動画の、4分30秒~のような
踊ったり、ピョンピョン跳ねたりする人たちのこと。
ラッセラーラッセラー!
の掛け声に合わせて
ピョンピョン跳ねていて、楽しそうですよね^^
ちなみに、このハネトは
自由に、参加することができます!
下で、参加方法もお伝えしますね。
さらに、よく耳を澄ませると
ラッセラー!の声の裏には
シャンシャンシャンシャン♪
という音も、聞こえますよね。
これは、ハネトが浴衣に付けている鈴の音で
踊っている時に、浴衣から落ちた鈴は
「幸せを呼ぶ鈴」と言われています。
ハネトにおねだりすると
鈴を、投げてくれるので
記念に、ゲットしちゃいましょう(´∀`)
また、「囃子(はやし)」とは、動画の2分50秒~のような
手振りがねや、笛、太鼓などで、
会場を、楽しませてくれる人たちです。
踊りながら、チャカチャカ叩く手振りがね。
繊細だけど、伸びのある笛の音。
ドンドンと、力強い太鼓。
全然違う音なのに、
1つのハーモニーとして、心地よいですよね。
このハネトと囃子で、盛り上がっている中
堂々と歩いてくるのが、青森ねぶた!
この青森ねぶたの形は、
立体的な人形型で、横にデッカイんですよー!
このねぶたは、毎年同じなわけではなく
「ねぶた師」という職人さんが
ねぶた祭りに合わせて、気合を入れて作っています。
6日に決定される、ねぶた大賞にも大注目!
しかし、見どころイッパイのねぶた祭りですが
期間が長く、いつ行けば良いのか、迷いますよね。
そこで、次は
オススメの日程をご紹介しますよー!
青森ねぶたのオススメの日程は?
1番のオススメの日程は、6日 です!
その理由は、6日は、ハネトがノリノリな日で
ねぶた祭りが、最も盛り上がっている日だから。
前日の5日は、ねぶた大賞の最終審査が行われるため
ハネトよりも、ねぶたがメインです。
ですが、6日は審査もなく、夜ねぶたの最終日ということで
ハネトも、今年の想いを込めて
全力で、ピョンピョンしています(^O^)
また、ねぶたをメインで楽しみたい!という方は
5日 がオススメ!
5日は、ねぶた大賞の最終審査なので
ねぶた師が、1番気合を入れる日だからです。
各団体が、ルールに従い、
伝統的なねぶたの運行を、しているので
ねぶたの迫力を、堪能できますよ~!
さらに、7日の最終日は
花火大会とねぶた海上運行が、同時に行っています。
ねぶたと花火のコラボが観れるのは、青森ねぶた限定です!
しかし、せっかく、ねぶた祭りに行くなら
やはり、ハネトとねぶたが盛り上がっている
6日に、行きたいですよね。
ハネトに参加すれば、楽しさも倍増です!
次に、そのハネトの参加方法について、
ご紹介しますね~!
ハネトの参加方法
ハネトの参加方法は、とっても簡単で
ハネトの正装をすれば、誰でも参加できます。
手順は、以下の通りです。

① ハネトの衣装を着る。
② 運行前までに、運行コースに待機している、ねぶたの団体に入らせてもらう。
③ 事前の登録や、当日の受付はしなくてOK!
たった、これだけです!
ハネト参加の雰囲気は、
この動画を観れば、掴めますよ↓↓
動画の1分30秒あたりの
ねぶた運行前の気合の入り方が、凄いですよね(笑)
ハネトの衣装は、
・貸出で、4000円前後
(参照:http://www.nebuta.or.jp/sanka/2012rental.html)
で手に入れることができるので、
検討してみてくださいね^^
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
青森ねぶたの日程は、決まりましたか?
青森は、ねぶたの他にも
奥入瀬渓流や、白神山地など
自然に溢れているので、ぜひ堪能してくださいね♪
では、今年も、
盛大なラッセラー!が、鳴り響きますように(´∀`)